プチコン3号&BIGまとめWiki

投稿プログラム : BLK2048

パンくずリスト

2015年01月24日投稿 / 投稿者 : SakuraCrowd / タグ : 投稿プログラム ゲーム アクション パズル ブロック崩し 1画面プログラム

概要

ブロック崩しです。1画面プログラムで、全2048面のパターンが選択できます。
ブロックが崩れるときに回転しながら飛び出すアニメーションが表示されます。
同時に多くのブロックが崩れるとわりときれいです。
操作しなくてもブロックが崩れていくのを鑑賞するモードをつけました。

遊び方

ダウンロードしたフォルダの BLK2048 を実行してください。

面セレクト

最初に面を十字キーの左右で選択します。
面はBGとスプライトの画像データから作られます。最初はスプライトの画像データが表示されています。
BGの画像データに切り替える場合は R ボタンを押します。スプライトの画像データに切り替える場合は L ボタンを押します。
面を選択したら A ボタンでブロック崩しを開始します。

ブロック崩し

ブロック崩しが開始したら十字キーの上下で左側のバーを移動させて、球を左側に出さないようにします。
玉が左側の端に出るとゲームオーバーです。
ほかの上下右側の端は壁になっていて球が跳ね返ります。

ブロック崩し(鑑賞モード)

ブロック崩しをしている間に L ボタンを押すと鑑賞モードになります。
鑑賞モードではバーが大きくなり、真ん中に配置していれば操作しなくても球はバーにあたり跳ね返ります。
途中でやめたくなったら、大きなバーを半分ほどずらして球が左側の端に出るようにしてください。

ゲームの終了

ゲームオーバーまたはゲームクリア後は最初の面の選択へ戻ります。
終了する場合は、下画面の左下の STOP ボタンを押してください。

改造

スピード調節

球の移動速度は4 行目 39 列目の V=3W=3 の値で変えられます。
Vは水平方向、Wは垂直方向の1フレームごとの移動の幅です。
小さいと遅くなり、大きいと速くなります。

ブロックが飛び出してくるアニメーションの奥行き変更

プレイしてくださった方の中で、立体視をもっと強調したいというコメントがありましたので、ブロックが飛び出すときの Z の移動範囲の変更方法を追記します。
8 行目 24 列目の 99 はブロックの初期の Z の値です。飛び出す際には 18 行目 20 列目のSPANIM により Z が 99 から 1 へとアニメーションします。
球の Z 座標が 0 なので、これより小さくなると球が飛び出すブロックに隠れてしまいます。
ブロックの初期の Z の値 99 を 1024 まで変更することで、 99 ~ 1 までだった Z 座標の移動距離が 1024 ~ 1 までの約 10 倍に変えられます。
より立体視を強調したい人は試して調整してみてください。

スクリーンショット・動画

BLK2048_1.JPG

(注意)プチコン3.1.0 では透明な部分もブロックとして配置されてしまいます。
現在配布しているプログラムでは 6 行目の &HFFFFFF を &H7F7F7F へ変更しました。
SakuraCrowd's blog 2015/03/07参照

BLK2048_2.JPG
BLK2048_3.JPG
BLK2048_4.JPG
BLK2048_5.JPG
BLK2048_6.JPG
BLK2048_7.JPG
BLK2048_8.JPG
BLK2048_9.JPG
BLK2048_10.JPG
BLK2048_11.JPG
BLK2048_12.JPG
BLK2048_13.JPG

ブログ「SakuraCrowd’s blog」にもプチコン関係の話題を書いています。

公開キー

プチコン3号用の公開キーです。トップメニューの「作品公開とダウンロード」から公開キーを入力すると、作品をダウンロードすることができます。

ニンドリ公式ライブラリ様

プチコン3号/BIG 公開キー
VK3KN3DM

オリジナルの公開キーの内容と同じです。「SakuraCrowd 作品集」として投稿しました。

オリジナル

プチコン3号/BIG 公開キー
43K534A3

本作品のファイル名は BLK2048 です。プチコン ver3.1.0 で動作確認しています。
ダウンロードしたフォルダには次の作品が入っています。

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)

  • 名無しさん : ブロックが崩れる時の演出、もっと立体視を強調してもよかったね。(1画面プログラムでは自己改造は無理 (2015/01/24 (土) 23:55:37)
  • SakuraCrowd : 早速プレイしていただきありがとうございます。8行目12列目のSPOFS の Z の値 99 を 1024 に変えるとブロックの移動する奥行きの距離が10倍近くになります。よろしければお試しください。 これについて改造という項目を追記しました。(2015/01/25 (日) 05:24:47)
  • まげ : ゲームとしても面白く、また、最近1行プログラムに目覚めたところなので、とても勉強になりました。なるほどENDIFを入れれば、1行でのループ内でもIFが使えるんですね、とか。 (2015/01/25 (日) 08:59:38)
  • SakuraCrowd : 感想ありがとうございます。私も先週はじめて1行プログラムを作りました。同じく IF は改行が必須だと思っていたので ENDIF には助けられました。それに数字などのあとはコロン「:」をいれなくても区切られたりするのも可読性はありませんが面白いですね。 (2015/01/25 (日) 11:14:37)

メニュー 【3号】

ヘルプ

リンク

最近の更新

最近の人気ページ

オンライン情報

  • 現在同時に 1 人がこのサイトを見ています
  • このページはこれまでに 2769 回、本日は 1 回、昨日は 0 回閲覧されました

ページの先頭に戻る

表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.138 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:49:09 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30