このページはMusics総合サイトです。
最終更新日: 2022/09/20 (火) 12:49:13
皆さんお久しぶりです。takumiです。
ここ2年間ほど、殆ど音沙汰がなかったと思いますが、
今日からまたプチコンと触れ合おうと思っています。
2年程触っていないので、昔を思い出すべく、Musics13(3号版)を1から制作し始めました。
これからもよろしくお願いします。
| + | 過去ログ |
|
Musics12のSwitch版です。
Visual MML plus for Switch搭載。
3号の何倍もの性能により、
新たにホーム画面が追加され、
「全楽曲」「作曲者」「ファイル」別で表示可能になりました。
MusicsXIに付属されていた
Visual MML for Switchを修正し、
正しく再生できるようになりました。
| MML出力 | 〇 | × | 〇 |
|---|---|---|---|
| 名称 | Musics12 for SB3 | Musics12 Pro | Musics13 for SB3 |
| 解像度 | 400*240 | 1280*720 | 400*240 |
| 最大曲数 | 約200曲 | 約5000曲 | 約3000曲 |
| 公開日 | '20/07 | '20/10 | '22 |
| 読込形式 | 全情報配列格納型 | 全情報配列格納型 | 半配列格納型 |
| VMML-コード表示 | 〇 | 〇 | × |
| VMML-波形表示 | 〇 | × | × |
| VMML-鍵盤表示 | 〇 | 〇 | × |
| 曲名検索機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 制作者検索機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
| ファイル名検索 | × | × | 〇 |
| ランダム音色機能 | 〇 | 〇 | △ |
| ExMML | 〇 | 〇 | 〇 |
| BED | 〇 | 〇 | × |
| BHD(1) | 〇 | 〇 | × |
| BHD(2) | 〇 | 〇 | 〇 |
| MCD | 〇 | 〇 | 〇 |
| NNM | 〇 | 〇 | 〇 |
| LYB | 〇 | 〇 | × |
| LYB | 〇 | 〇 | 〇 |
| GMD | × | 〇 | × |
| NTP | × | × | 〇 |
| + | 過去作品 |
| + | 概要 |
|
| + | 歴史 |
Musics 2018年7月16日公開。様々な方のアドバイスにより、公開することが出来た。 MusicsDX 2018年10月7日公開。 |
| + | Q&A |
Musicsとは何ですか?
Musics内のMMLは二次利用OKですか?
Musics本体の二次利用はOKですか?
【Musics~Musics4】MMLの曲名等はどのようにして確認できますか?
【Musics~Musics4】MMLは出力できますか?
【New Musics】NNMフォーマット等には対応していますか?
【MusicsSE】BHDフォーマット等でMMLを出力できますか?
サポートが終了した作品はどうなりますか?
【Musics King】LYBフォーマットの歌詞表示が遅れてしまいます。
【Musics9】Visual MMLのキー変更したMMLを保存したいです。
【MusicsXI】Visual MML for SwitchでMMLが指定数分伸ばされません。
|
| + | ... |
|
Musicsに対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)
表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.317 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:49:13 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30