プチコン3号&BIGまとめWiki

投稿プログラム : PC→プチコン3号 通信ソフト「PetitComm」

パンくずリスト

2022年08月29日投稿 / 2022年08月30日更新 / 投稿者 : しんスタイル / タグ : 投稿プログラム 実用ツール 通信

概要

このプログラムは、「Petit Communication Software」、略して「PetitComm」です。
PC→プチコン3号の通信ができるソフトです。
通信速度は最大3350bps出ます。

使い方

PC側

PetitComm

ScreenPC1.jpg

まず、ここ(Ver 1.1_2)からPC側のソフトをダウンロードし、お好きなところへ全部展開してください。

  • Open

    ファイル選択画面が出るので、送信したいファイルを選択してください。

  • Speed

    900bps / 1650bps / 3350bps から送信したい速度を選んでください。

  • File Type

    送信したいファイルの種類を選んでください。

    File Typeファイル種別(PC側)ファイル種別(3DS側)データ区切り*1
    TextテキストTXT-
    Data as TextデータTXT2バイト
    DataデータDAT4バイト
    Image画像GRP-

    ただし、データはリトルエンディアン*2で保存。

  • Compress Mode

    圧縮モードで送信する場合はチェックを入れてください。

  • Send Simplex

    送信を開始します。

PetitComm_Test

テスト用の音声(4091Hz, 正弦波)を再生します。音量調節に使用してください。

ScreenPC2.jpg
  • Play

    テスト音声を再生します。

  • Stop

    テスト音声を停止します。

3DS側

起動すると以下のようなホーム画面がでます。

Screen3DS2.JPG

Receive Mode

3DSのマイクにしっかりとイヤホンを当てながら、PC側で「Send Simplex」をクリックしてください。

変調方式は自動で判別します。

Bボタンで通信のリセット、Xボタンでホームへ戻ります。

Screen3DS1.jpg

GUIはPetitM〇demのリスペクトです。

  • MODULATION MODE

    送信中の変調方式です。

  • FILE LENGTH

    ファイルサイズです。パソコンとサイズが異なる場合があります。

    カッコ内の値は圧縮後のサイズです

  • FILE NAME

    ファイルの名前です。

  • CURRENT INDEX

    (送信中のパケット番号)/(パケットの数)です

  • LACKED PACKETS

    送信が完了していないパケットの数です。

  • FILE TYPE

    送信中のファイルの種別です。

  • 下の赤いバー

    送信中の音の大きさを示しています。できるだけ、青(写真では見えない)と黄色の間に収まるようにしてください。

  • 下の緑色のバー

    送信が完了したパケットを視覚的に表示しています。

  • (圧縮モード時のみ)暗めの緑色のバー

    解凍の進捗状況を示しています。

Test Mode

Screen3DS3.jpg

受信テストモードです。音量調節に使用します。Bボタンでホーム画面に戻ります。

4091Hzあたりの正弦波のみに反応します。

青と黄色の間に収まるように調節してください。

MODEMMIN.PRGについて

将来のプチコン3号公開サーバー停止に備え、PETITCOMM.PRGを簡略化したプログラムを同梱しています。

コメントを除いた部分を手打ちで打ち込んだ後、1650bps, 非圧縮モードでPETITCOMM.PRGを送信してください。

注意
  • イヤホンを当てる際、がっちりとイヤホンを固定してください。また、パケットが欠落しやすいときは、 Bボタンで3DS側をリセットした後、送信しやすい当て方を探ってください。結構コツがいります...
  • 変調方式の特性上、ノイズに非常に弱いです。できるだけ静かな環境で通信してください。
  • イヤホンは1000円ほどのカナル型有線イヤホン、JALのイヤホンを推奨します。(ただし、ともにラバー部分は外したもの)
  • 100均のイヤホンは非推奨、無線のイヤホンは保証外です。
  • PC側ソフトについて、同梱のライセンスに従う限り、二次配布なり、改造なり、デコンパイルなり、煮るなり焼くなりご自由にどうぞ。

仕様

通信
  • 搬送波周波数: 4091Hz
  • 900bpsモード
    • 変調方式: 2値ASK
    • 実速度: ≒902.6bps
    • パケット当たりデータ量: 256バイト
  • 1650bpsモード
    • 変調方式: 4値ASK
    • 実速度: ≒1656.5bps
    • パケット当たりデータ量: 256バイト
  • 3350bpsモード
    • 変調方式: 16値QAM
    • 実速度: ≒3355.4bps
    • パケット当たりデータ量: 512バイト
  • エラー検出: CRC-32
  • 検波方式: 同期検波
  • 同期方式: IEEE802.3のプリアンブルを使用
圧縮
  • 文字・データ送信時
    • アルゴリズム: Deflateもどき
  • 画像送信時
    • アルゴリズム(A): 透明度255以外を0とする切り捨て+RLE+Deflateもどき
    • アルゴリズム(RGB): 上位5bit以外切り捨て+差分符号化+Deflateもどき(ただし、通常データ用の符号が3bit削られたもの)

パッチノート

Ver 1.1_2

※PC側のみのアップデート

  • 文字コードがUTF-8(BOM無)のみにしか対応していなかった問題を修正
    • 対応文字コードを UTF-8(BOM付・無), UTF-16BE(BOM付・無), UTF-16LE(BOM付・無), SJIS(Shift-JIS), EUC_JP, MS932 に変更

Ver 1.1

  • Deflateもどき解凍の高速化
  • リクエストにより、音量のテスト機能追加
  • 同時に、Receive Modeでの音量表示の仕方を変更
  • 軽微なバグ修正

Ver 1.0.1

  • 512x512の画像が送れない致命的なバグ修正
  • その他軽微なバグ修正

Ver 1.0

  • 最初のバージョン。

公開キー

プチコン3号用の公開キーです。トップメニューの「作品公開とダウンロード」から公開キーを入力すると、作品をダウンロードすることができます。

Ver 1.1_2

※PC側のみのアップデートなのでプチコン側に変更なし

Ver1.1_2
4DY42XY3

PC側 Ver1.1_2

+  以前のバージョン

なんとなく投票コーナー

  • PetitCommは...
    選択肢 投票
    すごい! 1  
    速い! 0  
    普通 0  
    遅い... 0  
    重い... 0  

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)

  • あまさとしおん : 今になって新しい転送ツールが出てくるとは! (2022/08/30 (火) 12:57:08)
  • あまさとしおん : 試してるけど調整が難しそう… DS側で「入力されてる音量(信号レベルではなくただの音の振れ幅、息を吹きかけただけで増えるようなやつ)のゲージ」があるとちょっと調整しやすそうだと思った (2022/08/30 (火) 13:17:36)
  • あまさとしおん : (AUXケーブル半挿し法を試すにあたって、入力ソースがケーブルになってるかの確認に欲しい) (2022/08/30 (火) 13:22:22)
  • あまさとしおん : 1000円クラス、カナル型有線イヤホンで900および1650を試してみましたが、ゲージが動かないので音が認識されてるかすらわからない状態。 (2022/08/30 (火) 15:34:04)
  • あまさとしおん : パソコンのボリューム設定は100まであるうちの「7」(隣の部屋に聞こえない限界)で実験、とそれ以上だと周りにもろに聞こえるのでできないです (2022/08/30 (火) 15:38:56)
  • あまさとしおん : petitmodemの速度を塗り替えているので上手く動けばかなり役立ちそうなんですが、どの速度でも一切送ることができないという状態 (2022/08/30 (火) 15:40:50)
  • あまさとしおん : すみません、比較実験のため同一条件でpetitmodem1200bpsも試しましたが、こちらも認識ができなかったのでどうやらこちら(私)の環境に何か誤りがあるようです (2022/08/30 (火) 15:47:58)
  • あまさとしおん : なので、改めて実験して報告させていただきます(「信号の形が図形で出るやつ」があると解決しやすそうだとは思いました) (2022/08/30 (火) 15:49:08)
  • あまさとしおん : 音が問題にならないAUXケーブルを使ってみた場合(900bpsモード) パソコン音量34の場合→赤ゲージが右端まで振り切れる(レベル過多) 逆にパソコン音量を33以下にすると一切赤ゲージが増えない(0のまま)になってしまいました こっちの方法もこちらの環境では使用不可のようです (2022/08/30 (火) 16:19:27)
  • しんスタイル : 返信が遅くなってすいません... あまさとさん、実験と報告ありがとうございます。実はこの通信ソフト、作った当の本人ですら通信に苦戦してまして...。一応僕の場合、1000円のカナル型イヤホンで、音量を36~44あたりに設定して、しっかりと固定し、かつ騒音がない場合にほぼ欠けることなく送れるという状況です。AUXケーブルを持っていないので、有線の場合がどうかわかりませんが、一応こんな感じです。 ただ、適切な音量については、型番に関係なくイヤホンによってまちまちだったりします。(2022/08/30 (火) 17:19:44)
  • はやピー : こんにちは。今回あまさとしおんさんのプチバの投稿を見かけて試してみました。たったの数行ですが、ケーブルを使用してデータを送ることに成功したので報告させていただきます。ちなみにAUXケーブルがあったとしても、3dsをマイク入力として接続する必要があるので、そちらも用意しておくといいと (2022/08/30 (火) 19:41:54)
  • はやピー : いいかと思います。AUXケーブルはでかい百均なら売ってますがマイク入力に分けるやつは某電化製品店(新製品が高い、なんとかデンキ)で売っていたので参考に。 (2022/08/30 (火) 19:45:09)
  • しんスタイル : リクエストを受けて、音量テスト機能を導入しました。プチバースで紹介していただき、ありがとうございます。滅茶苦茶うれしいです(≧▽≦) あと、八月に間に合ってよかった... (2022/08/30 (火) 22:02:39)
  • うょリウム : 今になってすごいものが出てきましたね! mkllのようにプログラムのやりとりができる画期的なプログラムのしてこんご永きにわたって重宝されるかもしれませんね!(2022/08/31 (水) 13:50:39)
  • あまさとしおん : 3350bpsモード、AUX半挿し法で成功しました。前使ったのがNew2DSなのが悪い気がして無印3DSに変更、ケーブルをパソコン側のノイズが軽減できるように音量調整アダプタを挟みました (2022/08/31 (水) 15:31:00)
  • あまさとしおん : 受信完了までにかかった再生回数は3回で、1回目の再生が終わった時の欠けた数は156中22(14%)でした。 (2022/08/31 (水) 15:33:17)
  • あまさとしおん : ちなみに、半挿しではない正攻法(4極に変換する「ヘッドセットアダプタ」)も買ったはいいのですが、3DS側で認識されなかったので結局使えなかったという(一説によると特定の抵抗を検出すると入力ソースがケーブルに切り替わる仕様らしく、似ている製品でも使える物とダメな物がある) (2022/08/31 (水) 15:35:39)
  • しんスタイル : 受信成功してよかったです。こちらも有線(いわゆる3DSライン)について調べてみたのですが、どうやらちょっとした電子工作が要るらしいです...(やる気が出ればそのうち)。一応こちらは、JALで配布されていたイヤホンをマイクにあてがうのが一番成功しやすいというのは確認しています。手で固定するのは疲れるので、ガムテープ等で固定するのがおすすめです。 (2022/08/31 (水) 16:17:56)
  • しんスタイル : もしかしたら、ごみがついていない新品の、音の出口に穴が開いているだけのシンプルなイヤホンが一番成功しやすいのかもしれません。(ただし、安すぎるものはノイズが乗りやすいのでダメ) (2022/08/31 (水) 16:21:09)
  • あまさとしおん : 前に上手くいかなかったNew2DSでAUXケーブル(+音量調節アダプタ)を使うパターンでも動作しましたので一応報告(1650と3350で確認)。ただし3350モードのとき、ある1つのパケットが3回再送しないと埋まらなかったので、1650に比べると安定しない感じはありました (2022/09/01 (木) 21:14:54)
  • あまさとしおん : (うっかりShift_JISのテキストを送ってしまい化け化けで送り直したのは秘密) (2022/09/01 (木) 21:16:28)
  • しんスタイル : 通信というものはどうしても速度と安定性のトレードオフになってしまいますね... (2022/09/02 (金) 12:20:57)
  • しんスタイル : Shift_JISが文字化けするのは想定外だったので修正しました。(どんな文字コードでも勝手にデコードしてくれると勘違いしていたのは秘密) (2022/09/02 (金) 12:25:10)
  • しんスタイル : たまたま家にAUXケーブルが転がっていたので実験してみましたが、どうやら3DSを充電しながら送信元のパソコンで充電しながら送信すると波形がバグるようです(GNDがおかしくなるから?)。ただ、どうすれば3DSがマイクとして認識するかは未だ不明です。こちらでは、AUX全挿しでやっても認識してくれました。もしかしたら、パソコンとの相性があるかもしれません。ちなみに、データは欠けることなく全て送信できました。 (2022/09/07 (水) 15:03:56)(2022/09/08 (木) 09:37 編集)
  • しんスタイル :AUXケーブルを3DS側とPC側につなげる->ある程度の音量で、PCからPetitComm_Testで音を流す->一回3DS側を抜いて差す、をすると3DSがマイクとして認識する模様。(PC2台で確認) (2022/09/08 (木) 21:06:49)
  • あまさとしおん : 私もケーブル挿すときは適当に大きめの音を流して状態でやってます。無音で認識されることはまずないって感じ (2022/09/11 (日) 19:21:09)

メニュー 【3号】

ヘルプ

リンク

最近の更新

最近の人気ページ

オンライン情報

  • 現在同時に 1 人がこのサイトを見ています
  • このページはこれまでに 169 回、本日は 1 回、昨日は 0 回閲覧されました

ページの先頭に戻る

*1 何バイトをひとかたまりとするか。例えば、DATファイルの場合、4バイトのデータを一つの整数として保存する
*2 ひとかたまり(注釈1)の最下位バイトから順に保存

表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.194 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:51:39 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30