2019年6月6日投稿 / 投稿者 : 京浜東北線 / タグ : 投稿プログラム
このアプリケーションは、以前プチコン3号で作った(メモロウ)の第2弾です。
メモロウは、自由にメモを書いて保存できます。
おい、改行できないぞ!
改行するには、一手間かける必要があるんだ。LINPUTを使ってるからね。
メンドクセェな~
手順その1、まっさらな状態のプログラムリストを開く。
手順その2、そこに書きたいメモを入力する!ここで改行が使えるよ。
手順その3、書いたメモをコピーする。
手順その4、メモロウ2を開いてメモを書くを選んでペースト!
すると、改行された文章が入力できるよ!
できた!
だれか対処法教えてくれ~~~~~~!!!
いつの間に...?
「読みたいメモの名前を入力してください。」...なんだっけ...?名前を忘れちゃった...
あ~あ、また書き直しか...ガッカリ...
ストーーーーーーーーーーップ!!!
そこで諦めている神崎くん!
ファイル名を忘れたなら、ファイル一覧を表示すればいいじゃないか!
そー言われたって、3号と違ってプロジェクトをフツーに選んだらMAIN.PRGが実行されちまうぞ?
それがファイル一覧を表示する方法があるんだな~
その方法はワシが教えてやろう。
(まんまとボクのシゴトとられた...)
メモロウ2のプロジェクトでAではなく-を押すのじゃ
Aを押してしまうとMAIN.PRGが実行されてしまうからな。
-を押すとプロジェクトの中身を参照できる。そこに書いたメモがあるはずじゃ。
あった!「WANPAKUNOHIMITSU」
ワンパクノヒミツ...?神崎!なんだこのメモは!
(あ、バレた。)
じゃ、また会う日までじゃ!!!
あ、行っちゃった。
...てな感じで、ファイル名を忘れた場合はいちいち一覧を表示しないといけないんだ。
え?リストでロードさせろ?
それができないんだな~、メモロウ2の作成者は一流プログラマーでもないからね。
誰かやり方を教えてください。もしかしたら採用されるかもしれません。
簡単です。子供でも分かります。
メモを書く==その名の通りメモを書く。
メモを閲覧する==その名の通りメモを見る。
メモを消去==その名の通りメモを消す。
このソフトとは?==メモロウ2ってなに?って時に見るやつ
メモロウ2を終了==その名の通りメモロウ2を終了してプロジェクト一覧に戻る。
メモロウ2をプチコン4にインストールするための公開キーです。
もし不具合や提案があるのであればコメントください。
なぜユーザー名が"京浜東北線"なのかというと、
好きだからです。
表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.100 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:23:38 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2019 プチコンまとめWiki