プチコン4 まとめWiki

プログラム投稿のルール

パンくずリスト

投稿プログラムコーナーへの投稿に興味を持っていただき、ありがとうございます。

こちらに、投稿の方法も含めてすべてが書かれています。ちょっと長めですが、肩の力を抜いてお読みください。

投稿の対象

プチコン4 投稿プログラムコーナーでは、スマイルブームのサーバにアップロードした作品の投稿をすることができます。作品の紹介やスクリーンショット、公開キーの紹介、コメントの受け付けなどが行えます。根気があるなら、パソコンに手打ちして書き写したプログラムを直接 Wiki に貼ることもできます。過去のプチコンシリーズからの移植や、プチコン大喜利Twitterなど、およびご自身のサイトでなど発表済みの作品も大歓迎です!

なお、作品ではなく、サンプルとして他の方に参考になる短いプログラムや、単体では動かないけど便利なサブルーチンはこちらではなく、サンプルプログラム集まめちしきへお願いします。

また、ここはプチコン4専用のWikiなので、Nintendo Switch 向けプチコン4の作品のみ受け付けています。ニンテンドー DSi 向けはプチコンまとめWiki(初代/mkII) の投稿プログラムコーナー、ニンテンドー 3DS や Wii U 向けはプチコン3号まとめWikiの投稿プログラムコーナー への投稿をお願いします。

投稿のルール

プログラムの投稿は、この Wiki に指定の名前の新規ページを作成することで完了します。投稿の際は、必ず以下の投稿ルールに従ってください (2019 年 5 月 21 日制定)。

作品として成立したプログラムを投稿しましょう

  • この「投稿プログラムコーナー」に投稿 (単独のページを新規作成) できるプログラムは「ひとつの作品として成立しているもの」に限ります。
    • 「タイトル画面とオープニングを作って力尽きた」「ゲームオーバーが未実装で永遠にゲームが終わらない」のように根本的な部分が未完成のもの、「キャラが十字ボタンで歩くだけ」のようなテストで作ったプログラム、サンプルを多少いじっただけなど、作品とまでいかないプログラムはこのコーナーに投稿 (それのためだけにページを新規作成) することはできません。
    • 「4面まで作りたいのに1面しかできていないが、ゲームとしての部分はひととおりできている」ように「体験版」として見るに値するものは、未完成でも投稿できます (ぜひ投稿してください!)。
  • 作りかけのものや、テストで作ってみた特に意味がないプログラムを気軽に誰かに見せたい場合は、このコーナーへの投稿ではなく、OFコーナーPetitverseなどに公開キーを書き込んでみてください。新しいページを作らないのであれば、作りかけでも意味不明でも一切構いません。
  • このルールはいわゆる「初心者お断り」とするためではありません。初心者の方も「初心者だけどがんばって作りました!」という作品をひとつ完成させて、ぜひみんなに見てもらいましょう。

公開キー発行時の注意を守りましょう

  • ここは健全なサイトですので、他人が不快になったり、他人に迷惑がかかったり、「団地妻の誘惑」のようなお子さまに見せられないプログラムは投稿しないようにしましょう。
  • 著作権にも気をつけましょう。2次利用が許可されていない他の人の著作物が含まれるものは公開できません。特にスマイルブームのサーバーにアップロードする場合、ゲーム音楽の打ち込みなどであっても禁止です。
    • ゲーム音楽などの打ち込みに関しては、公開キーを発行しない形で Wiki に公開することは制限しません。つまりプログラムリストをテキストのまま Wiki に載せたり、録音したものをニコニコ動画や YouTube、SoundCloud にアップロードし、Wiki に埋め込むことは禁止していません。
    • JASRAC、JRC、イーライセンスのどれかに委託された曲 (たとえばドラクエの「ロトのテーマ」) については、これらと包括契約している YouTube とニコニコ動画の動画埋め込みに限って掲載できます。SoundCloud の埋め込み、プログラムリストを動画を経由しないで直接 Wiki に載せることはできません。
    • たとえば「初音ミクなど、クリプトン社のボーカロイドキャラクター」や「東方プロジェクト」「けものフレンズ (トップページ右上「けものフレンズって?」参照)」のように、一定の条件でキャラクターなどの二次使用が認められている場合は、そのガイドラインに従っている限り問題ありません。

ページ作成についてのルール

  • 投稿プログラムの場合、新規作成するページ名は「Toukou/(作品タイトル)」としてください
  • プログラム投稿テンプレート (ソースはこちら) をページの雛形として使用します。詳しくはこのページの下で解説します。
  • 「1 行プログラム」や「数行プログラム」など、とても短いプログラムを一人で複数投稿する場合は、他の人がまとめて見やすいように「一行プログラム集」のような感じで、ひとつのページにまとめてください。そこにあとから新しいものを追加するのは OK です。公開キーもプロジェクトにまとめればひとつで済みます。
  • 実質的に同じ作品のバージョンアップなのに、新しい作品としてページを作成しなおすことはお控えください。線引きが難しいですが、やたらとページを乱立していると管理人が認識した場合、ページを削除または統合することがあります。
ページ名について
  • Wiki で作られたすべてのページには、必ずページ名がついています。たとえばこの説明ページは「ToukouRule」というページ名です。これはプチコンでプログラムを保存するときでいう、ファイル名と同じようなものです。
  • ページ名は作成時に作成者が名付けることができます。しかし、一度作ったページ名の変更は自分ではできないので、管理人に依頼する必要があります。また、ページ名は URL の一部になりますので、ページ名変更の際にはURLも変わります。
  • ページ上や投稿プログラム一覧に表示されるタイトルは、ページ名に関係なく、Wiki の本文に「#title(投稿プログラム : タイトル)」と書いた部分が使われます。
  • ページ名が次に該当する場合は、管理人によりページ名が変更されます。悪意がない限りペナルティも何もありませんが、URL が変わるので、Twitter などからリンクしている場合、リンクがつながらなくなる点だけご了承ください。
    • ページ名が「Toukou/」で始まっていない。(投稿プログラムコーナーのプログラム一覧に表示されないため)
    • バージョンなど、作品のアップデートですぐ変わってしまう情報を含んでいる。(ページ名の変更は毎回管理人に依頼する必要があるため)
    • 複雑で長いページ名や、作品タイトルとかけ離れたページ名が付いている。

投稿の手順

はじめに

  • プチコン4で作成したプログラムリストをパソコンに自動で取り込む方法は公式にはありません。プチコン4からサーバーにアップロードして、公開キーを晒すのが大前提です。
  • もしプログラムリストという形で Wiki に載せたいなら、非公式の方法を使うか、プチコン4の画面を見ながら、一旦パソコンのメモ帳などに書き写すのが基本となってしまいます。リストが長くて辛ければ、スクリーンショットを撮影するという手もあります。

ページの新規作成

  1. このページから新規作成 (テンプレートからの複製) を行います
  2. 新規作成するページ名が初期状態では「ToukouTemplate/複製」となっていますが、このままでは投稿できませんので、これを「Toukou/(プログラムのタイトル) 」に変更し (例 : Toukou/野球拳3D)、「作成」ボタンを押します。
  3. テンプレートが読み込まれ、ページの編集画面になります。
  4. この Wiki 独自の機能などの説明については、ヘルプをごらんください。
  5. ページのソースの上のほうには、投稿日や、登録タグを書く部分があります。とくに投稿日は、かならず今日の日付を書くようご協力をお願いします。この投稿日は、投稿されたプログラムを投稿時期別に整理する際に使用しています。
  6. 随時「プレビュー」ボタンで表示内容を確認しながら内容を編集してください。画像の添付はまだここではできません。
  7. 全ての内容を書いたら「ページの更新」ボタンを押します。これでページが新規作成されます。
認証を求められてうまくいかない場合

最後の最後でユーザー名とパスワードの入力を求められてページの新規作成ができない場合、手順の 1. ~ 2. でテンプレートからの複製を行う際に指定する「ページ名」が「ToukouTemplate/○○」になっていると思われますので、再度最初の手順からお試しください。どうしてもうまくいかない場合は、適当なページ名で投稿していただいても構いません (管理人側で適切なページ名に変更します)。

作品の概要について

ダウンロードする前に内容が分かるよう、作品の概要 (かんたんな説明や遊びかた) を必ず書いてください。投稿プログラムコーナーでは、説明が一言もないか、10 文字もないなど圧倒的に説明不足で、ただ公開キーを貼っただけの作品ページは、訂正をお願いしたり、掲載をお断りしたりすることがあります。

画像の添付

できるだけ、実行中の画面写真やスクリーンショットを添付してみてください。より多くの人が興味を持って、ダウンロードしてくれるようになります。

  1. 大きい写真は、あらかじめ縮小するなどしてください。縮小するソフトがない人は「Web上で画像を縮小」などが使えます。
  2. ページが新規作成されたら、その作成したページの右上の「添付」というリンクから、画像ファイルの添付 (アップロード) ができるようになります。
  3. 画像を添付したら、ページ内に以下の書式を書くことで、画像を貼り付けることができます。
    #ref(添付ファイル名)

Twitter にスクリーンショット付きの投稿をしている場合は、その投稿をそのまま埋め込むこともできますので、添付の手間が省けます。

// Twitter の投稿は以下のように書けば埋め込めます。
#tweet(https://twitter.com/hosiken/status/615920904929849344)

もしプログラムを公開終了する場合

投稿プログラムの公開キーをすべて削除し、ページ上から有効な公開キーがひとつもなくなった場合、その作品は公開を終了したものとして扱います。その際にページを残す際は、必ずページの作品タイトル (#title) の前に「【公開終了】」と書き加えて、投稿作品一覧ページから見ても公開を終了したことがわかるようにしてください。

#title(投稿プログラム : いにしえのプログラム)
 ↓ 変更してください
#title(投稿プログラム : 【公開終了】いにしえのプログラム)

その後、公開を再開したい場合は、【公開終了】をはずして、元のタイトルに戻してください。

公開終了した作品のページは、原則として上記のタイトル変更さえ行っていただければ、残すことができますが、以下にあてはまる場合はページを削除させていたたくことがあります。

  • 公開終了までの期間が数日など極端に短く、ページを残す必要性がない場合
  • 作品の解説などがページ内にほとんどなく、ページを残す必要性がない場合
  • 公開終了の理由が、公開 NG (サーバー利用規約違反による削除) である場合
  • プログラム投稿のルールに反していたと思われる場合

公開を終了した場合、投稿者が自主的にページを削除することもできますが、公開を終了したことを一度ページ内に記載してから消していただくようお願いします。これが行われていない場合、いたずらでページが消されたと勘違いして削除したページが復旧されてしまう場合があります。

どうしてもわからない

Wiki の使い方がどうしても分からない場合は、管理人に連絡 のメールフォームから作品のタイトル・作者名・公開キー・紹介文 (説明) をお送りください。Wiki に載せられる内容であれば、管理人が代理で作品ページを作成します。

メニュー 【4】

過去シリーズWiki

ヘルプ

リンク

最近の更新

最近の人気ページ

オンライン情報

  • 現在同時に 1 人がこのサイトを見ています
  • このページはこれまでに 2210 回、本日は 1 回、昨日は 0 回閲覧されました

ページの先頭に戻る

表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.340 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:23:37 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2019 プチコンまとめWiki