プチコンまとめWiki (初代/mkII)

投稿プログラム : イラストロジック (32×32)

2013年11月17日投稿 / 投稿者 : hanzo / タグ : 投稿プログラム ゲーム QRコード mkII専用

概要

2013年7月10日、猫姫さん投稿の「イラストロジック」(以下「オリジナル」)をベースとした、イラストロジックパズルゲームです。

  • コードの冗長が多く、また当節流行のコード圧縮テクニックなども使っていないため、オリジナルに比較するとプログラムサイズが極端に大きくなってしまいましたが、ご容赦ください。
  • ロジックデータのフォーマットは、オリジナルと共通です。
  • 画面の意匠、状態遷移などゲームの基本部分は、オリジナルのほぼ丸パクリです。

オリジナルからの変更点

  • イラストサイズを15×15から32×32に拡張
  • タッチペン入力採用
  • 一部入力操作の「戻る(undo)」「やり直し(redo)」機能搭載
  • 問題をチェックする機能(プログラムが自動で問題を解く機能)搭載

最新更新情報(2014/01/20 ver 1.20)

「モンダイヲ チェック」の余分な計算を省略し、チェック速度(特に論理的に解けない結論に至るまでの速度)を少し向上させました。(2013/01/20 ver 1.20)

「モンダイヲ ツクル」画面において、STARTボタンで描画の全消去を行うようにしました。(2013/01/20 ver 1.20)

ver 1.14で追加した縦横長さ表示の起動方法を変更しました。(2013/12/22 ver 1.16)

過去の更新情報

+  2013/12/15 ver 1.14
+  2013/12/02 ver 1.11
+  2013/12/01 ver 1.10
+  2013/11/24 ver 1.03
+  2013/11/24 ver 1.01

画面紹介

タイトルロジックデータ管理画面
title.jpgManageQuestion.jpg
ゲーム画面エディット画面
AnswerQuestion.jpgMakeQuestion.jpg

※ 写真は開発中のものであり、実際の画面と異なる場合があります。

遊び方

オリジナルをプレイしたことのある方には、説明が重複になりますが、
ピク●●や懸賞パズルなどで有名な、イラストロジック・お絵描きロジックです。

イラストロジックをプレイしたことのない方へ

オリジナルのページの『イラストロジックのルール』にて、わかりやすく解説されていますので、そちらをご参照ください。

タイトル画面

ここから各画面に移ります。
※ Xボタンによって、画面の色を4種類の中から選ぶことができます。

モンダイヲ トク

MEMファイルとして登録されているロジックで遊びます。
縦横のヒント数字とコメントをたよりに、タッチペンを使って正解の図形・イラストを完成させてください。

モンダイヲ ツクル

タッチペンを使って問題を作ることもできます。
ロジックパズル化は、プログラムが自動的に行います。

モンダイヲ チェック

自分で作った問題が、実は論理的に解けないといったことが往々にしてあります。
それを防ぐために、プロクラムに問題をチェックさせる(プログラムに自動で問題を解かせる)ことができます。
チェックの結果、プログラムは、問題が論理的に解けるか否かを返します。

ロジック カンリ

オリジナルと共有のロジックデータを、180個登録できます。
『モンダイ データ カキコミ』で、MEMファイルとして登録されているロジックデータを登録します。
また『モンダイ データ ヨミコミ』で、登録済のロジックデータをMEMファイルに復帰します。

ゲームヲ オエル

プログラムを終了します。

ゲーム画面(モンダイヲ トク)

MEMファイルの問題に挑戦します。

  • 十字ボタン・・・タッチ領域の移動を行います。(タッチ領域には、32×32のうち16×24の部分が表示されます)
  • A,Bボタン・・・タッチ操作の内容を選びます。
    • 【カク(描く)】 マス目を塗りつぶします。
    • 【ケス(消す)】 既にマス目に描かれている内容を消します。
    • 【シルシ(印)】 マス目に×印を打ちます。
      • ※ 通常は「絶対に塗りつぶさないマス目」を表す印として用います。
    • 【テスト】 マス目を仮塗りします。
      • ※ 既にマス目に描かれている内容があるときは、仮塗りできません。
  • 次の方法でも、タッチ操作内容を選択できます。(ver 1.10以降)
    • ヒント数字領域をタッチするか、AまたはBボタンを長押し(1秒以上)して、タッチ操作内容選択ダイアログを開きます。
    • ダイアログの周辺部をドラッグして、ダイアログを下画面内の任意の位置に移動できます。
    • ダイアログ内の【カク】【ケス】【シルシ】【テスト】のうちいずれかをタッチで選びます。
    • ヒント数字領域をタッチするか、AまたはBボタンを長押し(1秒以上)で、ダイアログを閉じます。
  • Yボタン・・・仮塗りを全て消します。
  • Lボタン・・・直前に行ったタッチ操作をキャンセルし、元に戻します。(undo)
    • 最大60ポイント戻すことができます。
    • 仮塗りを元に戻すことはできません。
  • Rボタン・・・Lボタンで戻った分のやり直しを行います。(redo)
    • タッチ操作を行うと、その時点でやり直しはできなくなります。
  • Xボタン・・・タイトル画面に戻ります。
  • STARTボタン・・・ゲームを中断して終了します。
    • 中断時点のタッチ領域の状態を、中断データとしてセーブします。
      • ※ 中断データのフォーマットは、オリジナルと共通ではありません。
    • 中断データがあれば、次回プログラム起動時に、中断した状態から再開します。
    • 中断データは、次回プログラム起動時に、自動的に消去されます。
おしらせ
  • ヒント数字が空欄となっている行(列)が存在する場合、その行(列)は「絶対に塗りつぶさない行(列)」となります。
  • カーソルが塗られているマスの上にあって、なおかつカーソル操作、タッチ操作を一切行わない状態で1秒以上経過すると、カーソル位置表示の上の行に、タッチしているマスと横方向、縦方向に連続で塗られているマスの数を表示します。(ver 1.16以降)

エディット画面(モンダイヲ ツクル)

MEMファイルをベースとして、新しい問題を作成します。

  • Yボタン・・・作成中のロジックデータを、MEMファイルとしてセーブします。
  • Xボタン・・・タイトル画面に戻ります。
ご注意

エディット画面を起動すると、その時点でのMEMファイルの内容が明らかになります。
そのため、MEMファイルが未解答の問題のときは、エディット画面を起動しないことをお勧めします。

描画モード

タッチペンを使って、イラストを作成します。

  • 十字ボタン・・・タッチ領域の移動を行います。(タッチ領域には、32×32のうち32×24の部分が表示されます)
  • A,Bボタン・・・タッチ操作の内容を選びます。
    • 【カク(描く)】 マス目を塗りつぶします。
    • 【ケス(消す)】 既にマス目に描かれている内容を消します。
  • 次の方法でも、タッチ操作内容を選択できます。(ver 1.10以降)
    • AまたはBボタンを長押し(1秒以上)して、タッチ操作内容選択ダイアログを開きます。
    • ダイアログの周辺部をドラッグして、ダイアログを下画面内の任意の位置に移動できます。
    • ダイアログ内の【カク】【ケス】のうちいずれかをタッチで選びます。
    • AまたはBボタンを長押し(1秒以上)で、ダイアログを閉じます。
  • Lボタン・・・イラストの論理を反転します。
  • Rボタン・・・コメント入力モードに移行します。
  • STARTボタン・・・描画を全て消去します。(ver 1.20以降)
コメント入力モード

キーボードパネルを使って、「コメント」と「答え」の文字列を入力します。
※ キーボードパネルのBSキーは使えません。文字を消すときは、スペースで上書きしてください。
※ 「コメント」は常時表示されますが、「答え」は、ゲーム画面で正解したときのみ表示されます。

  • 十字ボタン・・・カーソルの移動を行います。
  • Rボタン・・・描画モードに移行します。
  • STARTボタン・・・「コメント」と「答え」を全て消去します。(スペースで埋めます)(ver 1.20以降)

問題チェック画面(モンダイヲ チェック)

MEMファイルの問題が、論理的に解けるか否かをチェックします。

  • 十字ボタン・・・下画面に表示される領域の移動を行います。(32×32のうち16×24の部分が表示されます)
  • Xボタン・・・タイトル画面に戻ります。
ご注意
  • MEMファイルの問題を、チェック過程を表示しながらチェックしており、結果的に答えのイラストが明らかになります。そのため、MEMファイルが未解答の問題のときは、問題チェック画面を起動しないことをお勧めします。
  • 問題チェック中は、ボタンの応答が著しく鈍くなることがあります。
  • 本作の問題チェックアルゴリズムは、原則、論理的に配置可能なパターンを総当たりで検証しているので、問題によってはチェックに甚だしく時間がかかることがあります。

ロジックデータ管理画面(ロジック カンリ)

オリジナルと共有のロジックデータを、最大180個登録できます。

ロジックデータ読み込み(モンダイ データ ヨミコミ)

ロジックデータをMEMファイルに読み込みます。
MEMファイルは、プログラム内でさまざまな操作の対象となります。
またMEMファイルは、ロジックデータをQR化するときにも用います。

ロジックデータ書き込み(モンダイ データ カキコミ)

MEMファイルを長期保存用のファイル(GRPファイル)に書き込みます。
保存したいファイル番号にカーソルをあわせて、Aボタンで決定します。
※ 既にロジックデータが登録されているファイル番号を選んだ場合、上書き登録され、元のロジックデータは失われます。

おしらせ

ロジックデータはオリジナルと共通ですので、オリジナルのページに掲載されているMEMファイルは全て、本作でも遊ぶことができます。
逆に、本作用のMEMデータを、オリジナルのプログラムで遊ぶこともできます。
ただしその場合、32×32のイラストのうち左上15×15の部分のみがゲームの対象となります。
ゲーム画面で正解すると、その問題のファイル番号の前に☆印が表示されます。
この☆印を消すときは、次の操作を行います。

  1. 該当するロジックデータを『モンダイ データ ヨミコミ』でMEMファイルに読み込みます。
  2. タイトル画面に戻り、『モンダイヲ ツクル』を選びます。
  3. Yボタンを押し、MEMファイルを上書きセーブします。
  4. タイトル画面に戻り、『ロジック カンリ』を選びます。
  5. 『モンダイ データ カキコミ』で、1.の手順で読み込んだロジックデータを上書きします。

QR コード

プチコンmkII 向けの QR コードです。

PRG:HNZIL32

プログラムデータです。

PRG:HNZIL32 1/232/233/234/235/236/237/238/23
hnzil32120_qr0.pnghnzil32120_qr1.pnghnzil32120_qr2.pnghnzil32120_qr3.pnghnzil32120_qr4.pnghnzil32120_qr5.pnghnzil32120_qr6.pnghnzil32120_qr7.png
PRG:HNZIL32 9/2310/2311/2312/2313/2314/2315/2316/23
hnzil32120_qr8.pnghnzil32120_qr9.pnghnzil32120_qr10.pnghnzil32120_qr11.pnghnzil32120_qr12.pnghnzil32120_qr13.pnghnzil32120_qr14.pnghnzil32120_qr15.png
PRG:HNZIL32 17/2318/2319/2320/2321/2322/2323/23
hnzil32120_qr16.pnghnzil32120_qr17.pnghnzil32120_qr18.pnghnzil32120_qr19.pnghnzil32120_qr20.pnghnzil32120_qr21.pnghnzil32120_qr22.png

MEM:NHPIL15

オリジナルと共通のロジックデータです。MEMファイル1つにつき、ロジックデータ1つです。
イラストデータ・コメント・答えが含まれます。
読み込んで上書きしていきます。
※お気に入りのデータは、ロジックデータ管理画面でセーブしてください。

001002003004005006007008
event.pngasec.pngrgame1.pngnodora.pngrgame2.pngpref1.pngpref2.pngpref3.png
56年ぶりです2012年、日本各地で見られましたレトロゲーム1ド●えもんじゃねぇ!!レトロゲーム2都道府県1都道府県2都道府県3
009010011012013014015016
rgame3.pngtwister.pngmeiga1.pngpref4.pngmeiga2.pngkoredoko1.pngkoredoko2.pngwho.png
レトロゲーム3腰振りが、ナイスです名画1(COLOR B推奨)(hanzo)都道府県4(hanzo)名画2(hanzo)これ、どこにある?1(hanzo)これ、どこにある?2(hanzo)この人、誰?(hanzo)
017018019020021022023024
pref5.pngunvradio.pngkoredoko3.pnglikedrd.pngsmileboom.pngkagesan.pngtrickart.pngcompkanji.png
都道府県5(hanzo)1974年、宇宙へ送信されました(hanzo) ※軽度の複数解(2通り)です。これ、どこにある?3(hanzo)D●.Dではないんですよね?(hanzo)プチコンバンザイ!(hanzo)カ●゛さんではありません(hanzo)トリックアートです(hanzo)意外に書ける人が多い漢字(hanzo)
025026027028029030031032
animeed.pngpref6.pngeeqm.pngheaddec.pngplanet.pngCBV.pngpref7.pngSNS1.png
あるアニメのエンディングです(hanzo)都道府県6(hanzo)エネルギーと質量は同じです(hanzo)こちら側が表です(hanzo)太陽系の惑星です(hanzo)合体ロボットアニメのさきがけ(hanzo)都道府県7(hanzo)SNS1(hanzo)
033034035036037038039040
SNS2.pngSNS3.pngwis.pngcircuitsymbol1.pngcircuitsymbol2.png[EOL]
SNS2(hanzo)SNS3(hanzo)これは、誰でしょう(hanzo)回路記号1(hanzo)回路記号2(hanzo)[EOL]

ロジックデータのQRコード変換方法

  • QRにしたいロジックデータを、MEMファイルに読み込んだ状態にします。
    • 解答済のロジックデータをQRにする場合、『ロジックデータ管理画面(ロジック カンリ)』の『おしらせ』に記載の方法で、解答済を示す☆印を消去してください。
  • プログラムを終了させて、プチコンメニューに戻ります。
  • SDカードへの書き込みから、『MEM』カテゴリの『NHPIL15』を、SDカードに書き込みます。
  • 書き込んだファイルを、公式サイトのQR変換ツールなどで、QR画像ファイルにします。

ロジックデータQRの公開方法

  1. QR画像ファイルを、webを使えるPCや携帯などのハード(本体)や使用メディア(SDカードなど)に保存します。
  2. このページ(「プチコンまとめwiki 投稿プログラム:イラストロジック(32×32)」のページ)の一番右上の「添付」をクリックして、「ファイル選択」を開き、目的のQR画像ファイルを探して、アップロードします。
  3. このページの一番右上の「編集」をクリックして、ボックス内に表示されているテキストの中から文字列"[EOL]"を探してください。
  4. "[EOL]"の部分を、"&ref(1.でアップロードしたQR画像ファイルのファイル名);"、およびコメントに書き換えてください。(差し支えがなければ、コメントに投稿者のお名前も付記願います)
  5. ロジックデータを追加した次の欄に"[EOL]"と記入しておいてください。
  6. 表が一杯になった場合、3.のテキストにある表の様式と、表の近傍にあるコメントを参考にして、表を追加願います。(可能であれば、で構いません)
  7. 入力が終了したら、入力ページの下部にある「ページを更新」をクリックします。
  • オリジナルのページと同様、ロジックデータをどんどんアップしていただければ幸いです。
  • 15×15のロジックデータはオリジナルのページ、それより大きなロジックデータは本作のページにアップしていただくのがよいと思います。

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)

  • 猫姫 : 完成おめでとうございます。 (2013/11/22 (金) 08:11:39)
  • 名無しさん : 書く、消すの切替でボタンを押すためにタッチペンを持ち替えないといけないのが煩わしい感じです。せっかくタッチ対応なので、下画面に、表示位置を移動可能なアイコン群があればよいかも。 (2013/11/22 (金) 20:11:13)
  • 名無しさん : あと、十字ボタンが全体の移動のほうに使われるようになったので、カーソル位置はタッチしないと変えられなくなってます。つつきながら数を数えるなどしたいので、このへんのバランスを取れれば。 (2013/11/22 (金) 20:44:28)
  • 名無しさん : つまり、「ここにカーソルがある」と表示はされるけど、「ここにカーソルを持っていきたい」時に、タッチしないといけなくて、書く、消すなどが付随してしまうということですね。これだけのためにABボタンで切り替えるのも面倒。 (2013/11/22 (金) 20:50:05)
  • 名無しさん : ひとつクリア。演出に驚いた! (2013/11/22 (金) 21:37:48)
  • 猫姫 : タッチ入力のため、塗った隣をばつ印付けようとして、上書きすることがあります。(ノーマル3DSです。)タッチ入力なら、塗りと印の上書きはないほうがやり易いかもしれません。あとは、私も切り替えにボタンへの手を伸ばすのが気になりました。切り替えとアンドゥリドゥを逆にすればいいかもと思いました。 (2013/11/23 (土) 00:00:06)
  • hanzo : ご指摘ありがとうございます。確かに、カーソル空打ちでマス目を数えられないのは不便ですので、「モンダイヲ トク」画面では、方向キーでカーソル移動できるようにしてみました。「ver 1.01」をお試しください。 (2013/11/24 (日) 09:35:21)
  • hanzo : ABボタンによるペン先切り替えも、操作性がイマイチだなと思いつつ、ver 1.00では妥協してしまった点の1つなのですが、ご指摘がある以上、改善検討します。技術的に難しそうなので、すぐに対応、というわけには行きませんが、しばらくお待ち願います。 (2013/11/24 (日) 09:42:29)
  • hanzo : 「モンダイヲ トク」画面に限り、「カク」「ケス」等の切り替えをタッチペンの持ち替えなしでできるようにしました。「ver 1.03」をお試しください。操作方法は「ゲーム画面(モンダイヲ トク)」をご覧ください。なお、ボタンの割り当てについては、もうしばらく現状維持で様子見させてください。 (2013/11/24 (日) 18:04:07)
  • 名無しさん : フリック入力風のタッチ操作選択ダイアログですが、タッチする、離さずそのまま目的の操作アイコンの場所を目視確認してからそこに正確にスライドして離す手順がストレスです。表示しっぱなしで、タッチすればすぐ切替のほうがよいですね。で、枠をつかんでスライドで移動か、実装が面倒ならどこかタッチで上か下に移動くらいでもよいです。 (2013/11/25 (月) 19:05:57)
  • 名無しさん : 常に表示されてあれば、上画面を見なくても、いまどの操作になっているか目の端で確認できるので、視線移動が少なくて楽でよいです。上下の視線移動は左右より辛いです。 (2013/11/25 (月) 19:08:14)
  • hanzo : タッチ操作選択ダイアログの、ver 1.03のような実装方法は、「モンダイヲ トク」と「モンダイヲ ツクル」のUIの乖離を促進させることになり、好ましくないことに気がつきました。そこで皆さまからのご指摘どおり、ダイアログを画面内の任意の位置に移動できるようにしてみました。従来のABボタンによる選択も健在です。ver 1.10をお試しください。 (2013/12/01 (日) 16:06:08)
  • 名無しさん : タッチ操作選択ダイアログが常時表示、スライドで移動できるようになって、実にいいですね! やりやすいです。 (2013/12/02 (月) 22:04:24)
  • 名無しさん : タッチしたままカーソルを動かすと連続して操作するようにはなりませんか。はじめの版ではそうなってましたが、2番目の版からなくなってました。 (2013/12/02 (月) 22:05:54)
  • 名無しさん : あと、「書く」マスをタッチしたときに、縦、横それぞれの長さが表示されると楽なので希望したいのですが、ひとつひとつ数えるのが醍醐味・・・と考える向きもあるので、お任せします。 (2013/12/02 (月) 22:09:38)
  • かつみ : 非常に気に入ってます! あと、「モンダイヲ トク」際にタッチ操作ダイアログ表示の後、「モンダイヲ ツクル」際に左上に残る不具合を直してくださり、ありがとうございます。このおかげで、作る際に邪魔にならずに済みます! (2013/12/03 (火) 17:27:58)
  • かつみ : あとは、タッチのダイアログを「モンダイヲ ツクル」画面でも使えたらどうでしょうか? (2013/12/03 (火) 17:46:48)
  • hanzo : >>(タッチしたままカーソルを動かしたときの挙動) 現行版は、カーソルが四辺から逸脱しそうになったときにスクロールを開始する仕様のため、当初版の挙動を再現するのは、なかなかに困難です。タッチペンを動かすことなく、数を数えながらマス目を塗れるので、便利と言えば便利な挙動だったわけですが・・・。うまい実装方法がないか、引き続き考えてみます。 (2013/12/03 (火) 21:16:35)
  • hanzo : >>(塗られているマスの縦・横長さ表示機能)本作は、スクロールしないと全体像が分からないので(子画面は別として)、ご指摘の機能は、ツールの1つとしてあるべきと私も思います。実装を検討しますが、結構難しそうなので、あまり期待せずにお待ち頂けるとありがたいです。 (2013/12/03 (火) 21:25:02)
  • hanzo : >>(「モンダイヲ ツクル」画面にゴミが表示されるバグ)あれは本当にご迷惑をお掛け致しまして恐縮です。初代のタッチ操作ダイヤログは、BG画面に実装していたため、ダイヤログに隠れるため退避させた部分がゴミとなって残ってしまいました。現行版のダイヤログはスプライトで実装しているので、そのような問題は起こらなくなっている・・・はずです。ところで、現行版では、タッチ操作ダイヤログは「モンダイヲ ツクル」画面でも使えます。AまたはBボタンを1秒以上長押しすると、ダイヤログが表示されます。 (2013/12/03 (火) 21:41:00)
  • 名無しさん : 終了処理で、書きかえていたキャラの初期化をお願いします。 (2013/12/12 (木) 19:23:03)
  • hanzo : 終了時のキャラクタデータ初期化と、塗られているマスの縦・横長さ表示に対応しました。ver 1.14をお試しください。縦・横長さ表示方法は、「ゲーム画面(モンダイヲ トク)」の「おしらせ」をご覧ください。 (2013/12/15 (日) 19:13:49)
  • 名無しさん : 黒マスの長さ表示ですが、タッチしている時は塗ったり消したり忙しい時なので、むしろタッチしないで、カーソルも止まっている時に、少ししたら計算して表示するとよいと思います。 (2013/12/17 (火) 18:28:56)
  • hanzo : >>(塗られているマスの長さ表示のきっかけ)確かに、問題を解くことに集中しているときに、特定のマスをタッチし続けると言うのも煩わしい話です。そこで、ご提案のとおり、タッチとカーソル操作をイベントトリガとして、その後無操作状態を1秒以上継続したら、長さ表示を行うように変更しました。ver 1.16をお試しください。 (2013/12/22 (日) 09:48:20)
  • 名無しさん : ありがとうございます。かなり遊びやすくなりました。 (2013/12/22 (日) 10:31:57)
  • かつみ : 「モンダイヲ ツクル」際に、何かボタン(STARTボタンが妥当か?)を押すと、今描いている絵をクリアできる機能がほしいです。(それのダイアログも付けて) (2013/12/29 (日) 15:05:10)
  • hanzo : >>(問題作成時の描画全消去) ご要望通りの実装になるかは分かりませんが、本当に消すかどうかの確認メッセージを表示させた上で、再度操作したら描画を全消去する、と言うような方法での実装を検討してみます。 (2014/01/01 (水) 16:38:48)
  • hanzo : 実は現在、問題チェックの速度改善を検討中です。今のアルゴリズムだと、とりわけ論理的に解けないことが確定するまでに時間が掛かりすぎるためです。ただ当方の科学力では、すぐにはできそうにありません。前述の描画全消去と併せて、気長にお待ち頂ければ幸いです。 (2014/01/01 (水) 16:49:02)
  • hanzo : 遅くなりまして恐縮ですが、「モンダイヲ ツクル」画面にて、STARTボタンで描画を全消去(もちろんその前に確認ダイアログを表示)するようにしました。ver 1.20をお試しください。 (2014/01/20 (月) 21:15:19)
  • hanzo : また、ver 1.20では、問題チェック時の余分な計算を省略していますが、正直なところ、大した速度向上効果は得られていません。申し訳ございません。 (2014/01/20 (月) 21:17:38)
  • かつみ : ありがとうございます。あと、バージョン(1.20)と更新した日付(1/20)が同じですね(^^; (2014/01/25 (土) 17:47:16)
  • hanzo : >>(バージョン番号)そう言われてみれば・・・もちろん偶然ですが。少ーしずつですが、問題データを追加しているので、遊んでやってください。 (2014/01/26 (日) 21:47:48)

表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.311 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:43:56 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30