プチコンまとめWiki (初代/mkII)

プログラム投稿のルール

パンくずリスト

投稿プログラムコーナーへの投稿に興味を持っていただき、ありがとうございます。こちらに、投稿の方法も含めてすべてが書かれています。ちょっと長めですが、ルールといっても堅苦しいことは書いていません。肩の力を抜いてお読みください。

また、ここはプチコンmkII 以前用のWikiなので、初代プチコン・プチコンmkII の作品のみ受け付けています。プチコン3号の作品はこちらではなく、プチコン3号まとめWiki の投稿プログラムコーナー への投稿をお願いします。

投稿の対象

投稿プログラムコーナーでは、以下のようなプログラムの投稿をお待ちしています。

  • 公式サイトのプログラムリスト集に掲載されるまでのつなぎ
  • むしろ、公式サイトの中の人に見てもらうための投稿フォームがわり
  • 自信がない、誰得すぎるなどの理由で公式サイトに投稿しなかったけど、お蔵入りさせるにはもったいないプログラムの公開
  • 著作権が若干微妙で、公式サイトに投稿するのがはばかられるプログラムの公開 (ただし、微妙を通り超えて確実に著作権者に見られたら激怒されそうなものは、個々の判断でご自重ください)
  • Twitter や自分のブログなどでこっそり公開したけど、もっと見てほしいのでこっちにも載せたい

なお、ちょっとでも自信のあるプログラムは、公式サイトの投稿プログラムコーナー にも投稿して盛り上げましょう。また、サンプルとして他の方に参考になる短いプログラムや、便利なサブルーチンはサンプルプログラム集まめちしきにこっそり追加するのも良いでしょう。

現在のところ、CHR リソースなどの素材のみの投稿もこちらで受け付けています。現時点でフォントデータの投稿がいくつかあります (今後、素材の投稿が増えてきた場合は、素材コーナーとして独立するかもしれないです)。

投稿のルール

プログラムの投稿は、この Wiki に指定の名前の新規ページを作成することで完了します。投稿の際は、必ず以下の投稿ルールに従ってください (2012 年 3 月 17 日改定)。

作品として完成したプログラムを投稿しましょう

  • 投稿できるプログラムは「ひとつの作品として完成したもの」に限ります。テストで作られたあまり意味がないプログラムや、明らかに未完成で作品といえないプログラムは見たい人がいないと思うので、早まって投稿せず、完成までもう少しがんばってみましょう。何をもって「作品」「完成」とするかは、作った人のお任せですが。
  • 「1 行プログラム」や「数行プログラム」も投稿できますが、片手間に数分ぐらいで作れちゃったようなものも、見たい人があまりいないと思います。全力をかけて、驚きの一発ネタ要素やアイディア、テクニックのいずれかを盛り込んだ血と汗と涙の結晶こそが真の「みんなが見たい○行プログラム」といえます。
  • いわゆる「初心者お断り」という意味ではありません。初心者の方も「初心者だけどがんばって作りました!」という作品をひとつ完成させて、ぜひみんなに見てもらいましょう。

健全なプログラムだけ投稿できます

  • ここは健全なサイトですので、他人が不快になったり、他人に迷惑がかかったり、「団地妻の誘惑」のような18歳未満が見られないえっちなプログラムは投稿しないようにしましょう(野球拳ぐらいならたぶんセーフ)。
  • 万が一管理人が「これはこのままではヤバい」と判断した場合、削除されてしまう場合があります。

ページ作成についてのルール

  • 新規作成するページ名は「Toukou/(タイトル)」とします。このルールに沿っていない場合、投稿プログラムコーナーのプログラム一覧に表示されませんので、管理人が勝手にページを適切な名前に変更します。裏を返せば、名前が間違っていても修正されるので安心です。
  • プログラム投稿テンプレート (ソースはこちら) をページの雛形として使用します。詳しくはこのページの下で解説します。
  • できる限り、実行中の画面写真や動画なども一緒に貼り付けてやってください。
  • 「1 行プログラム」や「数行プログラム」など、とても短いプログラムを一人で複数投稿する場合は、他の人がまとめて見やすいように「一行プログラム集」のような感じで、ひとつのページにまとめてください。そこにあとから新しいものを追加するのは OK です。

投稿の手順

はじめに

  • プチコンで作成したプログラムリストをパソコンに自動で取り込む方法は公式的にはありません。プチコンの画面を見ながら、一旦パソコンのメモ帳などに書き写すのが基本です。非公式な方法はプチコンリンク集をご覧ください。
  • リストが長くて辛ければ、動画や写真で撮影するという手もあります。写真でのプログラムリスト掲載例は「レイトレーシング」や「的当てホッケー@1画面」の各投稿プログラムのページを参考にしてみてください。
  • 画像添付機能を使えば、プチコンmkII 向けの QR コードを掲載することもできます。QR コードを掲載する場合、リストを掲載しなくてもかまいません。が、そればかりになるとちょっとさみしいので、大規模なプログラムでなければ、他の方の参考になるように、リストを載せていただけるとより一層ありがたいです (余力があれば、管理人側で QR コードのプログラムリスト化を行います)。
  • 投稿プログラムコーナーに、プログラムリストをパソコンで取り込める QR コード化できる「プログラムのエクスポート」というプログラムが投稿されました。事前に多少の手間は必要ですが、地道に書き写すよりも断然楽かもしれません。
  • プチコン文法チェッカー」なる、投稿前のチェックに使える便利なものもあります。

ページの新規作成

  1. このページから新規作成 (テンプレートからの複製) を行います
  2. 新規作成するページ名が初期状態では「ToukouTemplate/複製」となっていますが、このままでは投稿できませんので、これを「Toukou/(プログラムのタイトル) 」に変更し (例 : Toukou/野球拳DS)、「作成」ボタンを押します。
  3. テンプレートが読み込まれ、ページの編集画面になります。
  4. この Wiki 独自の機能などの説明については、ヘルプをごらんください。
  5. ページのソースの上のほうには、投稿日や、登録タグを書く部分があります。とくに投稿日は、かならず今日の日付を書くようご協力をお願いします。この投稿日は、投稿されたプログラムを投稿時期別に整理する際に使用しています。
  6. 随時「プレビュー」ボタンで表示内容を確認しながら内容を編集し、書き写したプログラムリストを貼り付けてください。画像の添付はまだここではできません。
  7. 全ての内容を書いたら「ページの更新」ボタンを押します。これでページが新規作成されます。
認証を求められてうまくいかない場合

最後の最後でユーザー名とパスワードの入力を求められてページの新規作成ができない場合、手順の 1. ~ 2. でテンプレートからの複製を行う際に指定する「ページ名」が「ToukouTemplate/○○」になっていると思われますので、再度最初の手順からお試しください。どうしてもうまくいかない場合は、適当なページ名で投稿していただいても構いません (管理人側で適切なページ名に変更します)。

画像の添付

  1. 画像は、あらかじめ縮小するなどしてください。縮小するソフトがない人は「Web上で画像を縮小」などが使えます。
  2. ページが新規作成されたら、その作成したページの右上の「添付」というリンクから、画像ファイルの添付 (アップロード) ができるようになります。
  3. 画像を添付したら、ページ内に以下の書式を書くことで、画像を貼り付けることができます。QR コードもこの方法を使って添付してください。
    #ref(添付ファイル名)

他の人のプログラムを改造して投稿する場合

他の人のプログラムの改造版も投稿できます。この場合は、以下のような感じでお願いします (投稿したいのが一から書いたオリジナル作品の場合は読み飛ばしてください)。

原作がこの Wiki に投稿された作品で、原作の作品ページに改造版の QR コードなどを追加したい場合
  • 必ず、コメント欄にて原作者の許可を得てください。無断で他の方の作品ページの QR コードなどをいじらないようお願いします。
  • コメント欄に「○行目の△を□に変えると◇になる」と書くだけで済む場合は、それで済ませてください。
  • どのように改造版の QR コードなどを追加するかなど、事前にコメント欄で話し合ってください。
原作がこの Wiki に投稿された作品で、改造版の新しい作品ページを作成したい場合
  • 原作者の許可を得ているのが望ましいです。
  • 新しく作成した作品ページにて、必ず「原作者名」「原作のタイトル」を明記したうえで、その作品ページにリンクを貼ってください (リンクの方法がよく分からない場合はなくても構いません)。
  • そんなに変わらない (改造点がきわめて少ない、絵を少し変えただけなど) 改造版を新しい作品として投稿するのはできるだけご遠慮ください。改造版の投稿乱立を防ぐためと、少し変えただけのプログラムを別人の作品として公開されことを望む作者はいないと思われるためです。
原作が他のサイトで公開されている作品の場合
  • 必ず、原作者の許可を得てください。
  • 新しく作成した作品ページにて、必ず「原作者名」「原作のタイトル」を明記したうえで、その作品公開サイトにリンクを貼ってください (リンクの方法がよく分からない場合は URL を直接書いてください。自動リンクされます)。
  • 改造版の投稿乱立を防ぐため、そんなに変わらない (改造点がきわめて少ない、絵を少し変えただけなど) 改造版を新しい作品として投稿するのはできるだけご遠慮ください。

表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.174 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:44:17 (565d) | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30