プチコンまとめWiki (初代/mkII)

投稿プログラム : Petit Tunnel

パンくずリスト

2013年1月8日投稿 / 投稿者 : o / タグ : 投稿プログラム ゲーム アクションゲーム QRコード mkII専用

このゲームが不要になった場合

  • 以下のファイルをプチコンmkIIから削除してください。
    PRG:PT_GAME(英語版はPRG:PT_GAM_E)
    GRP:PT_DAT
    GRP:PT_USER1
    GRP:PT_USER2
    GRP:PT_USER3
    (GRP:PT_USER1~GRP:PT_USER3はセーブデータなのでプレイ状況によっては無い場合もあります)

概要

敵を倒しつつ、穴を掘って地下深く潜り、目的達成を目指すアクションゲーム、いわゆるTerr○riaを1000倍シンプルにしたような感じデス。プチコンmkIIでのみ動作します。

  • また、同梱のQRコード生成にはmiconoさんが作成された「PTCUtilities v0.8.1」を使用しています。
    ROBOMIC(ブログ)

こあ/co.aさん、miconoさん便利なツールを公開してくださって、本当にありがとうございます!

更新履歴

0.97b

  • 仕様変更
    • BG周り等を整理した事で30%ほど処理が軽くなって、少し余裕が出来たのでモンスターの最大出現数を増やせるようにしました。 従来の最大出現数は4体でしたが、プログラムの冒頭辺りにある変数Eを1~15の間で設定することで変更出来ます。 (あまり軽量化出来てない為、残念ながら7~8匹程度で処理落ちが発生します)

  • 不具合修正
    • トゲでダメージを受けた際に、実質無敵状態だった不具合など、細かい不具合をいくつか修正しました。

+  過去の更新履歴

遊び方

PT_GAMEとPT_DATのQRコードをそれぞれ読み込んだ後、 PT_GAMEを実行するとゲームが起動します。 タイトル画面で「つづきから」(Aボタン)を選ぶと、前回セーブした続きから、 「はじめから」(スタートボタン+Lボタン)を選ぶと最初からプレイ出来ます。

ゲームの簡易エディタの説明について

このゲームには簡易エディタ機能が付いていますが、それについてここで説明すると非常に長いページになってしまうので、簡易エディタの説明については、下記のURLからダウンロードしたファイルに同梱されている説明書を御覧ください。

説明書入りの本体

Petit_Tunnel ver 0.97b
http://ux.getuploader.com/petitcom_mkII/download/104/Petit_Tunnel_v097b.zip

Petit_Tunnel english version 0.97b
http://ux.getuploader.com/petitcom_mkII/download/105/Petit_Tunnel_EN_v097b.zip

+  一つ前のバージョン


ゲームの目的

村に発生した地割れに、大切な「ノームのタリスマン」が飲み込まれてしまいました。あなたはノームの若者となって、地割れ内部に乗り込み、「ノームのタリスマン」を取り戻さなければなりません。

画面表示について
stage01.png
  • 上画面の下の方にある表示は現在のステータスを表しています。 ハートマークはヒットポイントで、左が現在値、右が最大値です。 ダイヤマークはマナを表しており、ゲームを進行させる為には このマナをたくさん貯める必要があります。
    右下の方には武器や盾が消耗した際に、それらの名前や残り耐久値が逐次こちらに表示されます。また、状態異常についても表示され、 詳しくは下記の通りとなります。
    どくヒットポイントの自然回復が行われない状態です。約1分間継続し、「どくけし」で治療出来ます。
    マヒ武器などによる攻撃が行えない状態です。約30秒継続し、「しっぷやく」で治療出来ます。
    スロウ速度が大幅に低下した状態です。約30秒継続し、「そよかぜのくすり」で治療出来ます。
    クラヤミ周囲の視界が強制的に妨げられている状態です。約30秒継続し、「めぐすり」で治療出来ます。

stage04.png
  • 下画面のマス状の部分はインベントリで、装備や所持アイテムを表しています。 上1列10枠が装備欄で、下5列49枠が所持アイテム枠です。 「L、Y、A、R」とそれぞれ書かれている所へアイテムを装備させると、 書かれているボタンを押した際にそのアイテムを使用することが出来ます。 装備枠の上の「あかるさ」は地下での視界の広さを表しています。
  • マップ上のシンボル
    player.gifプレイヤーキャラクターです。
    monster.gifモンスターです、倒すとマナ、アイテムが手に入ります。
    Block.gif鉱石です。ツルハシ等で採掘し、鉱石を手に入れることが出来ます。
    wood.gif木です。オノ等で伐採し、木材などを手に入れる事が出来ます。
    bed.gifベッドです。向かってXボタンを押すとHPが全快します。ゲームのセーブや終了も、こちらで行います。
    crystal.gif魔法のクリスタルです。ここでアイテムを作成する事が出来ます。
    warp.gifワープボックスです。効果についての詳しい説明は後述します。
    door.gif扉です。開ける為には扉の種類に応じたカギが必要です。
    Box2.gif宝箱です。中には「いのちのかけら」が入っています。
操作について
十字ボタンプレイヤーキャラクター及び、カーソルの移動に使用します。
Y・Aボタン装備したアイテムを使用します。Aボタンは決定にも使用します。
L・Rボタン装備したアイテムを使用します。
Bボタンプレイヤーキャラクターをジャンプさせたり、キャンセルに使用します。
Xボタン目の前を調べます、何もない場合はインベントリにアクセスします。
タッチパネルインベントリの操作に使用します。
不要になったアイテムの処分について

まず、不要なアイテムを選択し、インベントリ枠の右下辺りにあるXマークまでカーソルを移動した後、そこでAボタンを押すとそのアイテムを処分出来ます。処分したアイテムは2度と戻りませんので注意してください。

倉庫について

ver0.96から倉庫が追加されました。倉庫には60個のアイテムが保存出来ます。スタート地点付近にある茶色の宝箱に向かってXボタンを押すと使用出来ます。

十字ボタンカーソルの移動に使用します。
Aボタン決定に使用します。
Bボタンキャンセルに使用します。
L・Rボタンカーソル位置の切り替えに使用します。
タッチパネル使用しません。
ゲームのセーブやヒットポイントの回復方法について

スタート地点付近にあるベッドに向かって、Xボタンを押すとセーブするかどうかの確認が出ます。 その際に、セーブするしないに関わらず、体力が全快します。 また、敵からの攻撃を受けず、動かないでじっとしていると、一定時間後に ヒットポイントが自然にゆっくりと回復していきます。 ただし、毒を受けている場合はヒットポイントの自然回復は行われません。

掘削について

ツルハシで鉱石などのブロックを攻撃すると、破壊することが出来、鉱石を入手出来ます。 入手した鉱石は、装備して使用することで一部を除いた任意の場所へ設置し、足場として活用したり、 アイテムクラフトの材料として利用できます。 鉱石へは素手、ケン、オノでも攻撃出来ますが、威力が半減するので注意してください。

伐採について

オノで木を攻撃すると、破壊することが出来、木材を入手出来ます。 木材の他にも葉や木の実が入手出来る場合はあり、それらはアイテムクラフトの材料として利用出来ます。 また、木の実は装備して使用することで、一部を除いた任意の場所へ新たな木を設置することが出来ます。 木は地割れによって、地上はもとより、地下にも多数存在しています。 木へは素手、ケン、ツルハシでも攻撃出来ますが、威力が半減するので注意してください。

戦闘について

装備しているケン、オノ、ツルハシ、あるいは素手を使ってモンスターへ攻撃し、 一定ダメージを与えると、モンスターを倒すことが出来ます。 攻撃は上下左右の4方向に行えます。 モンスターを倒すと、アイテムやマナが獲得出来るので積極的に倒していきましょう。 攻撃はケン以外でも行えますが、攻撃力が半減するので注意してください。 モンスターによっては毒などの状態異常を与えてくる場合があります。 そういった状態異常は一定時間経過後に自然に治りますが、すぐに治療したい場合はアイテムを使用してください。

ヒットポイントが0になると

ヒットポイントが0になると、ペナルティとしてL、Y、A、Rに装備中のアイテムがランダムで1つ、少し消耗します。 その後、強制的にスタート地点まで移動し、HPが全快した状態で再度スタートします。

アイテム類について

アイテムには装備品、消耗品、アイテムクラフトの材料などがあります。 装備品には耐久力があり、ケン、オノ、ツルハシは攻撃をする度に1ずつ減り、 タテは攻撃を受ける度に1ずつ減っていきます。 どちらも、耐久力が0になると壊れてなくなってしまいます。 耐久力が残り少なくなると警告のメッセージとアラームが鳴ります。
アイテムの中で特殊なのが鉱石類で、これらは装備した状態で使用すると 向いている方向にブロックを出して足場に出来ます。 ピンチの際にモンスターを隔離したりすることもできますので活用してください。

各種ケンモンスターへの攻撃に使用します。素材によって威力が違います。
各種オノ木を伐採する際に使用します。素材によって威力が違います。
各種ツルハシ鉱石を採掘する際に使用します。素材によって威力が違います。
各種タテモンスターからの攻撃を軽減します。複数装備出来ますが、一番防御力が高いタテのみの数値が反映されます。
各種ポーションHPを回復させます。使用すると再使用まで10秒間の待機時間が発生します。
どくけしドク状態を治療します。
しっぷやくマヒ状態を治療します。
そよかぜのクスリスロウ状態を治療します。
めぐすりクラヤミ状態を治療します。
まほうのはねスタート地点へ瞬時に移動します。
たいまつ地下での視界を一定時間広げます。
各種鉱石アイテムクラフトの材料として使用します。また、設置することで足場として利用できます。
各種木材アイテムクラフトの材料として使用します。
各種木の実装備して使用すると目の前に木を植える事が出来る他、アイテムクラフトの材料にもなります。
各種カギ扉を開ける際に使用します。カギは持っているだけで利用されます。
いのちのかけら3つ集めると、HPの上限を上げるアイテムが作成出来ます。
まほうのハコクラフトレベルが1下がった状態で、どこでもアイテムクラフトが行えます。設置して使います。

この他にもアイテムは存在します。

アビリティについて

アイテムクラフトによって作成された、特殊なアイテムを装備することで各種アビリティを身につける事が出来ます。

ジャンプ+ジャンプ力がアップします。
こうげき+攻撃力がアップします。
ぼうぎょ+防御力がアップします。
かいふく+自然回復の効果が高くなります。

この他にもアビリティは存在します。

アイテムクラフトについて
stage06.png

スタート地点付近にあるクリスタルに向かって、Xボタンを押すと、アイテムクラフトが行えます。 メニューが表示されますので、その中から必要なアイテムを作成してください。 アイテムの作成には材料が必要であり、足りない場合は作成出来ません。 消耗品類はL、もしくはRを押すことで一度に作成出来る数を1、5、10の順で切り替える事が出来ます。 作成メニューにある「クラフトLvUP」を実行すると、十字キーの左右でアイテムクラフトのグレードを変更出来るようになり、さらに高度なアイテムが作成できるようになります。

ワープボックスについて

スタート地点付近にある青くて四角い物体は、ワープボックスという移動支援装置です。 ワープボックスは「まほうのはね」とセットで機能する装置で、 「まほうのはね」を使ってスタート地点へ移動した後に ワープボックスに向かってXボタンを押すと、「まほうのはね」を使用した元の場所へ戻ることが出来ます。 「まほうのはね」を使用していない時に、ワープボックスに向かってXボタンを押しても何も起きません。 また、「まほうのはね」を使った後にヒットポイントが0になった場合や、 ゲームを終了した場合は、「まほうのはね」を使用した場所の記録がリセットされます。

基本的なゲームの流れ

このゲームは基本的には、材料を集めて装備を作り、より難易度の高い場所を探索する事を繰り返すゲームです。 ゲームが開始したら、まず最初は石を採掘したり、木を伐採してアイテムクラフトの材料を集めてください。 ある程度材料を確保したら、次はモンスターを倒し、マナを確保してください。 マナは一部のアイテムクラフトに利用したり、アイテムクラフトレベルを上げる為に必要です。 そうして集めた材料やマナで、装備を強化していけば「ノームのタリスマン」を取り戻すという目的が達成出来るはずです。

アドバイスのようなもの
+  アドバイスのようなもの

QR コード

PT_GAME
プチコンmkII 向けの QR コードです。現在の最新verは0.97bです。

+  PRG:PT_GAME ver 0.97b


PT_DAT
初めてプレイする際にはこちらのPT_DATも読み込んでください。なお、PT_DATは最初にリリースした物と全く変わっていませんので、PT_GAMEがアップデートしても、こちらは基本的には更新する必要はありません。なんらかの原因でPT_DATが書き換わってしまった際は、こちらを読み込んでリカバリしてください。PT_DATの内容に変更があった場合は、こちらにもその旨を記載します。

+  GRP:PT_DAT



倉庫の容量を60個から120個に変更する為の差分です。ver 0.97bに対応しています(たぶん) こちらについてはノーサポートでよろしくお願いします。

+  倉庫120個化

簡易エディタについて

プログラムリスト最初の方にある変数EDIT=0をEDIT=1にしてから起動し、タイトル画面で上を押すと基本マップ(PT_DAT)、下を押すと現在プレイ中のマップ(PT_USER)をそれぞれ編集することが出来ます。 基本マップは新規プレイ用のマップで、編集した内容は「はじめから」を選択して開始した場合に反映されます。 現在プレイ中のマップを編集した場合、編集した内容は「つづきから」を選択して開始した場合に反映されます。

エディタとしては相当貧弱なので、あくまでオマケとしてお考えください。 鉱石や木材をうっかり大量廃棄してしまい、リカバリが厳しそうな場合にそれらを復活させたり、 敵やアイテムを、弱くしたり強くしたりする際には有効だと思います。



マップエディタ
マップエディタ上画面 マップエディタ下画面 上画面で配置したいマップチップを選択し、 下画面でタッチペンを使ってマップを編集します。

タッチペンマップチップの配置
十字ボタンマップのスクロール、マップチップの選択
Aボタン選択中のマップチップを編集
Bボタン押している間、マップのスクロールが速くなる
Xボタンマップチップの位置を移動
Yボタン押しながら十字ボタンの上下左右で、マップチップの選択
スタートボタン編集内容をセーブ
Lボタン選択中のエリアで流れるBGMを切り替える
Rボタンアイテムエディタへ移行



マップチップエディタ
マップチップを編集します。マップチップは全部で96個まで設定でき、番号0~79までは障害物扱い、80~は通行可能扱いです。 BG番号を指定する際には、十字キーの左右で数値を変動させる他にタッチペンで目的のBGを、下画面から直接タッチして指定する事も出来ます。 その際にタッチするごとに、カーソル位置が自動で次へ移動します。(左上BG>右上BG>左下BG>右下BG>左上BG…の順)

十字ボタン項目の選択、マップチップの選択、数値の変更
Aボタンマップエディタへ戻る
Bボタン押している間、数値の変動が速くなる
スタートボタン編集内容をセーブ
Rボタンアイテムエディタへ移行
タッチペンBGを直接タッチして選択
Yボタン押しながら十字ボタンの上下左右で、マップチップの選択

パラメータの意味

ヒダリウエBGマップチップ左上のBG番号
ミギウエBGマップチップ右上のBG番号
ヒダリシタBGマップチップ左下のBG番号
ミギシタBGマップチップ右下のBG番号
パレットマップチップのパレット番号
タイプマップチップの種別 1:鉱石 2:木 0:その他
カタサマップチップの防御力
HPマップチップのヒットポイント
ドロップ1破壊された際に100%ドロップするアイテム
コスウ1上記のアイテムの個数
ドロップ2破壊された際に約60%の確率でドロップするアイテム
コスウ2上記のアイテムの個数
ドロップ3破壊された際に約30%の確率でドロップするアイテム
コスウ3上記のアイテムの個数

特別な動作をするチップ
37~44、48、53、55、60番のチップは宝箱や扉などの Xボタンでアクセスすると動作するチップで、 それらはプログラムの1920行辺りの、ラベル@CHK_EVで定義されています。 また、31番はダメージ床として機能します。 ダメージ床については1329行辺り、ラベル@JUMP_ENDで定義されています。



アイテムエディタ
アイテムの性能などを編集します。

十字ボタン項目の選択、及び数値の変更
Bボタン押している間、数値の変動が速くなる
Rボタンクラフトリストエディタへ移行
Yボタン押しながら十字ボタン左右で、アイテムNoを変更
スタートボタン編集内容をセーブ

パラメータの意味

シュベツアイテムの種類
パワーアイテムの効果量(装備やポーションなどの強さ)
サイダイアイテムの最大ストック可能数
パレットアイテムアイコンのパレット番号
ソザイ1アイテム作成に必要な素材
カズ1上記の必要数
ソザイ2アイテム作成に必要な素材
カズ2上記の必要数
ソザイ3アイテム作成に必要な素材
カズ3上記の必要数

シュベツの意味

1鉱石
2木材
3インゴット
4木の実
5ポーション
6どくけし
7たいまつ、ランタン
8まほうのはね
9いのちのかけら、いのちのくすり
10めぐすり
11木の葉
12スライムオイル
13そよかぜのくすり
14しっぷやく
15ケン
16オノ
17ツルハシ
18タテ
19アクセサリー
20クラフトレベルアップ
21カギ
22マナ
23素材



クラフトリストエディタ
アイテムクラフト時に表示されるリストを編集します。1レベルにつき、10種類のアイテムを設定出来ます。

十字ボタン項目の選択、及び数値の変更
Bボタン押している間、数値の変動が速くなる
Rボタンモンスターエディタへ移行
Yボタン押しながら十字ボタン左右で、レベルを変更
スタートボタン編集内容をセーブ



モンスターエディタ
モンスターの能力などを編集します。

十字ボタン項目の選択、及び数値の変更
Bボタン押している間、数値の変動が速くなる
Rボタンマップエディタへ移行
Yボタン押しながら十字ボタン左右で、モンスターNoを変更
スタートボタン編集内容をセーブ

パラメータの意味

タイプモンスターの行動タイプ 1~9
SPスプライトNo 右向きを指定(左は右向きを反転して使用)
パレットパレット番号
アニメアニメ枚数
フラグ特殊攻撃 1:毒 2:マヒ 4:スロウ 8:暗闇
HPヒットポイント
コウゲキ攻撃力
ボウギョ防御力
ハヤサ行動速度 数値が小さいほど速い 行動タイプによって実際の速度は変化
マナ獲得マナ数
ドロップ1倒した際にドロップするアイテム
カクリツ1上記がドロップする確率 1/n
ドロップ2倒した際にドロップするアイテム
カクリツ2上記がドロップする確率 1/n

出現エリアについて
マップは横4、縦3の合計12エリアに別れており、それぞれのエリアで3種類ずつモンスターが出現します。 エリア番号は以下のようになっています。 ※カッコ内の番号はゲーム進行の目安の為に便宜上、ふられている番号で プログラムの最初の方で配列変数AREA[]で定義されているものです

00(1)01(6)02(7)03(10)
04(2)05(5)06(8)07(11)
08(3)09(4)10(9)11(12)

行動タイプの意味

0左右にランダムに移動 攻撃を受けるとタイプ1へ移行
1プレイヤーキャラクター側へ接近
2空中を左右に移動 障害物があると反転 攻撃を受けるとタイプ3へ移行
3プレイヤーキャラクター側へ接近、壁をすり抜ける
4左右にランダムでジャンプしながら移動 攻撃を受けるとタイプ5へ移行
5ジャンプしながらプレイヤーキャラクター側へ接近
6空中を上下に移動 障害物があると反転 攻撃を受けるとタイプ7へ移行
7空中を斜めに移動 障害物があると移動方向を変更
8空中をランダムで移動 4方向に遠距離攻撃
9プレイヤーキャラクター側へ接近 Y軸が合うと遠距離攻撃

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)

+  2013年
+  2014年
  • rpebgcyhxhd : iAylCjTJY (2016/10/18 (火) 18:26:04)
  • 名無しの権兵衛 : とても面白いゲームでした‼︎ありがとうございます‼︎ (2016/11/01 (火) 18:39:03)
  • auifhuflkw : English version link is dead. (2019/01/18 (金) 10:06:19)
  • 天郷思音 : ver 0.96gで修正された不具合、結構ゲームバランスを破壊するやつだった (2021/04/18 (日) 18:24:33)
  • 天郷思音 : プチコン3号で動くようにしたやつを公開したいけど、作者さんに連絡できるだろうか…(公開に当たっては最新の0.97bから変換しなおします) (2021/04/18 (日) 18:33:30)
  • 天郷思音 : 試験的に、version0.97bをプチコン3号用にコンバートしたうえで、表示関連を修正した版です。キーDK2NEE8P(絵文字描画高速化) (2021/04/19 (月) 15:27:49)
  • 天郷思音 : (何かあったら公開を止めます) (2021/04/19 (月) 15:28:02)
  • 天郷思音 : 試験コンバート版と原作の違いは「最初からはじめる」ボタンをB+Yに変更(STARTが使えないプチコン3号の仕様)、主人公アニメ無効(SPANIM連発時のプチコン3号の仕様)、バージョン名を『0.97b-2』に変更の3か所。それ以外は原作通りになるように極力合わせています。 (2021/04/24 (土) 22:14:17)

  • 表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
    PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
    ページの処理時間 : 0.665 秒 | このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:44:05 (565d) | ログイン
    Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30