#title(投稿プログラム : ここにプログラムのタイトルを書いてください) #contents // ↑↑↑↑ この2行は削除しないでください。 ↑↑↑↑ // ←「//」で始まる行はコメントです。ページ本文には反映されません。 // -------------------------------------------------------------------------------------------- // ・以下に作品の情報を書きます。 2019年×月×日投稿 // / 2019年×月×日更新 / 投稿者 : 名無しさん / &tag(投稿プログラム,ゲーム,シューティングゲーム); // ・投稿年月日は、いま投稿しようとしている今日の日付を半角数字で記入してください。 // 投稿プログラムページの「投稿された順」で上位に表示されます。 // ・作品の公開キーをアップデートしたら、更新日を記入して、頭の「//」2文字を取り除くと // 「アップデート順」で上位に表示されます。(ページの更新だけで更新日の記入をするのは禁止です) // ・投稿者名は、投稿プログラム一覧に表示するために使用します。匿名(名無しさん)でも可能です // ・&tag() 内にコンマ区切りで、作品に関するタグ(任意の単語)を並べると、 // 同じタグがついた作品を検索できます。 // -------------------------------------------------------------------------------------------- // -------------------------------------------------------------------------------------------- // ここから先に概要など、作品の説明を書きます。 // ・* や ** や *** ではじまると見出しになります。* が多いほど階層が深くなります。 // ・[#英数字] はページ内リンクに使用されるキーワードとなりますが、消してもかまいません。 // 消したりなかったりの場合は、ランダムな文字列が自動で付与されます。 // 逆に、ページ内に同じキーワードが複数ある場合、目次からのリンクが正常に動きません。 // -------------------------------------------------------------------------------------------- * 概要 [#Summary] これはプログラム投稿する際のページテンプレート (雛形) です。 こんな感じで文章を書いて、説明を書くことができます。ダウンロードする前に内容がわかるように、必ず作品の概要をある程度詳しく書いてください。説明が全部で10文字ぐらいしかないような投稿は、場合によっては追記をお願いしたり、掲載をお断りしたりする場合があります。 見出しの内容は適当に変えてOKです。(「遊び方」「苦労した点」「参考にしたもの」「入力上の注意」など) ** 遊び方 [#HowToPlay] ○○をすると××になります。△△になるとクリアです。□□の場合、ゲームオーバーになります。 ◎◎のときに▽▽だとうまくいきます。 + 数字の箇条書き + 数字の箇条書き ++ 数字の箇条書き ++ 数字の箇条書き + 数字の箇条書き ** 操作方法 [#HowTo2] - Aボタンで○○ - Bボタンで△△ -- ××のときに押すと□□ -- ☆☆のときに押すと◎◎ - Lボタンで▽▽ ///////////////////////////////// * スクリーンショット・動画 [#ScreenShots] 動作しているところを撮影した写真や動画があれば貼り付けてください。 // ページを作成すると、画像の添付ができます。(作成する前はできません) // 作成後のページの右上の「Wikiの機能」→「画像を添付する」からアップロードできます。 // (添付ファイルはページごとに別個に管理されています。必ず作成後のページに添付してください) // 画像をアップロードしたら、以下の書式でページ内に貼り付けられます。 // #ref(添付ファイル名) // 以下の書式で、YouTube やニコニコ動画を貼り付けられます。 // #youtube(0HWX7kovgY8) // #nicovideo(sm13684820) // Twitter の投稿は以下のように書けば埋め込めます。 // #tweet(https://twitter.com/hosiken/status/615920904929849344) ///////////////////////////////// * 公開キー [#Key] プチコン4用の公開キーです。トップメニューの「作品を見る」から公開キーを入力すると、作品をダウンロードできます。 #ptcmid(ABCDEFGHI) #ptcmid(JKLNMOPQR,バージョン1.1) ///////////////////////////////// * プログラムリスト [#List] #basic{{ ' ───────────────────── ' もし プログラムリストを てうちで ' かくばあいは ここに かいてください。 ' そうでないばあいは まるごとけしてください。 ' ───────────────────── ACLS PRINT"GAME OVER" }} // -------------------------------------------------------------------------------------------- // もしコメントを募集したくないなら、ここから下は削除してください // -------------------------------------------------------------------------------------------- * CHECKER FLAG (ひとことコメント) [#Comments] この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は[[掲示板>Board]]へ) #comment
表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.005 秒 | ログイン
Copyright(C) 2011-2019 プチコンまとめWiki