#title(投稿プログラム : STAR CATCH!! 2 (スターキャッチ!! 2))
#contents
// ↑↑↑↑ この2行は削除しないでください。 ↑↑↑↑
//
// ←このように「//」で始まる行はコメントです。ページ本文には反映されません。
//------------------------------------------------------------------------------
// ・投稿年月日は、このページを投稿しようとしている今日の日付を半角数字で入力してください。
// この日付は、投稿プログラムを自動的に年月日順に並べる際に使用されます。
// ↓↓↓
2014年12月20日投稿
// ↑↑↑
//------------------------------------------------------------------------------
// ・投稿者名は、将来的に投稿プログラム一覧に表示するために使用します。
// ・「名無しさん」のままにしておくと、匿名の方からの投稿として扱われます。
// ↓↓↓
/ 投稿者 : カービィ★KIRBY
// ↑↑↑
//------------------------------------------------------------------------------
// ・適当にタグをつけることができます。半角のコンマ区切りで複数つけられます。
// タグをつけると、同じタグが付いたページを検索することができます。
// ★次に該当するプログラムは、特定のタグを設定するようご協力お願いします。
// これらを設定すると、将来的に投稿プログラム一覧に目立つマークが付くようになる予定です。
// ・短いプログラム → 「1行プログラム」「数行プログラム」「1画面プログラム」タグのいずれか1つ
// ・該当するなら「ゲーム」「実用ツール」「音楽」タグのいずれか
// ↓↓↓
/ &tag(投稿プログラム,ゲーム);
// ↑↑↑
//------------------------------------------------------------------------------
// ここに概要とか書きます。
// ・** や *** で始まる行は子見出しとなります。* の数で深さが決まります。
// ・[#英数字] はページ内リンクに使用されるキーワードとなりますが、
// 消してもかまいません。ない場合はランダムな文字列が自動付与されます。
// 逆に、[#英数字] して同じものを増やしてしまった場合、目次からのリンクがちょっとおかしくなります。
* 概要 [#Summary]
空から落ちてくる星のちからをいっぱい吸う…のではなく、空から落ちてくる星をたくさん集めるゲームです。
* あそびかた [#Komidashi1]
タイトル画面で何かボタンを押すと、ゲームモードを選ぶ画面になります。
モードを十字キーの上下で選んでAボタンで決定するとゲームが始まります。
ゲームが始まったらトゲ玉をよけて、星を集めましょう!
ライフが0になるとゲームオーバー。
タイムが0になったらゲーム終了。その時点での星の数が表示されます。
操作の仕方は下にあります。
** ゲームモード [#Komidashi1-1]
-らくらく=星しか出てこないモード まずはここで練習だ!
-かんたん=トゲやハートが初登場!!
-ふつう=慣れてきたら挑戦してみよう
-むずかしい=トゲ玉大量発生?!生き残れるかな?
-チャレンジ=1回でもダメージを受けたら即終了のドキドキモード さぁどれだけ星をとれるかな?
** 操作の仕方 [#Komidashi1-2]
***メニューなどの操作 [#k7a59689]
-十字ボタン:項目を選ぶ
-Aボタン:決定
***ゲーム中の操作 [#f15a2ab2]
-十字ボタン or スライドパッド:キャラを移動(スライドパッドの場合、小さく倒すとゆっくり動く)
-Aボタン:ジャンプ
-Bボタン:押したままにすると、十字ボタンやスライドパッドでの移動速度が上がる
-L+R同時押し:ポーズ(ポーズ中にABXYボタンを同時押しするとタイトル画面に戻ります)
** ワンポイント [#Komidashi2]
***トゲに当たってしまった時 [#l23ee468]
トゲに当たってしまうと、赤くなって約2秒間硬直してしまいます。
そうなってしまうと、オブジェクトとの当たり判定が無効になります。
つまり、その間星やハートが取れないと言うことになります。
なので&size(20){''トゲに当たったらレバガチャ''};しましょう。
レバガチャすることによって、早く硬直を解くことが出来ます。
/////////////////////////////////
* スクリーンショット・動画 [#ScreenShots]
#ref(SS1.jpg)
タイトル画面
#ref(SS2.jpg)
ゲーム画面
// ページを作成すると、画像の添付ができるようになります。(作成する前はできません)
// 作成後のページの右上、ウィキメニューにある「添付」から画像をアップロードできます。
// (添付ファイルはページごとに別個に管理されています。必ず作成後のページに添付してください)
// 画像をアップロードしたら、以下の書式でページ内に貼り付けられます。
// #ref(添付ファイル名)
// 以下の書式で、YouTube やニコニコ動画を貼り付けられます。
// #youtube(0HWX7kovgY8)
// #nicovideo(sm13684820)
* 公開キー [#QR]
プチコン3号用の公開キーです。トップメニューの「作品公開とダウンロード」から公開キーを入力すると、作品をダウンロードすることができます。
#ptcmid(KK8XDAF)
*このゲーム、どう? [#jf4645c5]
遊んでみたら押してみてください。
#vote(面白い![8],つまんね[2],「むずかしい」ムズ過ぎ!![0],うるさい[2])
/////////////////////////////////
/////////////////////////////////
// コメントを募集したくないなら、ここから下は削除してください
* CHECKER FLAG (ひとことコメント) [#Comments]
この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は[[掲示板>Board]]へ)
- ''藤野 智宏'' : ダウンロード無理 (&new{2020/08/28 (金) 17:55:25};)
#comment
表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.005 秒 | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30