#title(投稿プログラム : ゆうしゃの冒険DX(マリオ風ゲーム)) #contents // ↑↑↑↑ この2行は削除しないでください。 ↑↑↑↑ // // ←このように「//」で始まる行はコメントです。ページ本文には反映されません。 //------------------------------------------------------------------------------ // ・投稿年月日は、このページを投稿しようとしている今日の日付を半角数字で入力してください。 // この日付は、投稿プログラムを自動的に年月日順に並べる際に使用されます。 // ↓↓↓ 2015年12月31日投稿 // ↑↑↑ //------------------------------------------------------------------------------ // ・投稿者名は、将来的に投稿プログラム一覧に表示するために使用します。 // ・「名無しさん」のままにしておくと、匿名の方からの投稿として扱われます。 // ↓↓↓ / 投稿者 : MGウッディー // ↑↑↑ //------------------------------------------------------------------------------ // ・適当にタグをつけることができます。半角のコンマ区切りで複数つけられます。 // タグをつけると、同じタグが付いたページを検索することができます。 // ★次に該当するプログラムは、特定のタグを設定するようご協力お願いします。 // これらを設定すると、将来的に投稿プログラム一覧に目立つマークが付くようになる予定です。 // ・短いプログラム → 「1行プログラム」「数行プログラム」「1画面プログラム」タグのいずれか1つ // ・該当するなら「ゲーム」「実用ツール」「音楽」タグのいずれか // ↓↓↓ / &tag(投稿プログラム,ゲーム,横スクロールアクション,立体視対応,マリオメーカー,MGウッディー); // ↑↑↑ //------------------------------------------------------------------------------ // ここに概要とか書きます。 // ・** や *** で始まる行は子見出しとなります。* の数で深さが決まります。 // ・[#英数字] はページ内リンクに使用されるキーワードとなりますが、 // 消してもかまいません。ない場合はランダムな文字列が自動付与されます。 // 逆に、[#英数字] して同じものを増やしてしまった場合、目次からのリンクがちょっとおかしくなります。 * ゆうしゃの冒険 [#Summary] //#blockdiv(class:block-info-color, background-color:yellow, border-color:red, border-width:2px, color:red) //重要:Miiverseのメインアカウントが無期限の利用制限になりました。これからはサブアカウント(ネットワークIDudatomoki_2)で活動//していきます。 //#blockdiv(end) ** ストーリー [#v4ff464c] ーーある日、勇者はいつものようにお城のお姫様にお届け物を送っていました。~ それは大きなプレゼント箱。それをお姫様に渡すと・・・。なんと中から泥んこが出てきたではありませんか!?~ そして、あっという間にお姫様をさらってしまいました。ここから勇者の冒険が、始まりますーー ** このゲームって? [#Komidashi1] このゲームは簡単にいうと、コースが二つある横スクロールアクションゲームです。コースが二つとは、手前に地面、奥にも地面と二つのレイヤーのことです。ゆうしゃはこの特殊なコースを立体視を駆使して冒険していきます。また、DXなので色々新しくなっています。 ** 操作方法 [#Komidashi1-1] ***(メニュー選択・ポーズ中) [#Komidashi1-1-1] -十字ボタンorスライドパッド・・項目の選択 -Aボタン・・・項目の決定 ***(ステージ冒険中) [#Komidashi1-1-1] -十字ボタンorスライドパッド・・主人公の移動 --Aボタン・・・未使用 --Bボタン・・・ジャンプ --Yボタン・・・ダッシュ~ ※ジャンプ・ダッシュの操作を自由に割り振りが可能。 -Xボタン・・・移動するレイヤーを変更 -Lボタン・・・ポーズ -Rボタン・・・手前のレイヤーの表示or非表示 *** ゆうしゃメーカーでのHELP [#EditHelp] Q.ステージをロードする時の、「ワールド_エリア_ポイント」って何?~ A.例えば、ワールドが1、エリアが4、ポイントが0の時は「''1_4_0''」とすればOKです。~ ~ Q.では、そのワールドとかをどうやって設定するの?~ A.エディット中に歯車マークの所を押すと「ステージせってい」という項目がある筈です。~ そこを選ぶと、「ワールド・エリア・ポイント」とそれぞれ設定できるようになっています。~ そこから、設定してください。 * スクリーンショット集 [#ScreenShots] ダウンロードしてからのお楽しみ! * 公開キー [#QR] このゲームの公開キ―です。 #ptcmid(公開停止) * ゆうしゃの冒険最新作の配信のお知らせ [#w42a9205] #ref(http://wiki.hosiken.jp/petc3gou/?plugin=attach&refer=Toukou%2F%A4%E6%A4%A6%A4%B7%A4%E3%A4%CE%CB%C1%B8%B1EDIT%2B&openfile=WVW69jMf340hLUn99y.jpg) 現在、ゆうしゃの冒険の最新作となる『ゆうしゃの冒険EDIT+』が配信中です。今回は、本気を出して市販ゲームのようなクオリティのゲームにしようと努力しました。ぜひ、遊んでみてください。~ 詳細は[[こちら:http://wiki.hosiken.jp/petc3gou/?Toukou%2F%A4%E6%A4%A6%A4%B7%A4%E3%A4%CE%CB%C1%B8%B1EDIT%2B]] * プログラムリスト・意見など [#List] ** プログラムリスト [#q7e39fb7] #basic{{ ' ───────────────────── ' プログラムリストを てうちで うつには ' じかんがかかりますので、かつあいさせて ' いただきます。 ' ───────────────────── END '**END of PRG** }} ** 訪問カウンター [#vfc16645] #blockdiv(class:block-info) 今日の訪問者数・・&counter(today);人~ 累計訪問者数・・・&counter(total);人 Thank you so much! #blockdiv(end) ** 評価投票ボックス [#x67ce836] Q1.このゲームに点数をつけるとしたら? #vote(100点[94],75点[1],50点[0],25点[1],0点[4]) #vote(100点[94],75点[1],50点[0],25点[1],0点[5]) Q2.ダウンロードしましたか? #vote(しました![21],してねぇーよ[25]) Q3.どんなステージが好き? #vote(地上ステージ[6],地下ステージ[1],夕方ステージ[0],お城ステージ[1],鬼畜ステージ[8],簡単ステージ[1],ボスステージ[2]) ** このゲームの感想・バグ報告 [#Comments] この作品に対する感想があれば、一言くれると嬉しいです。 また、もしバグを発見したら、報告してください。 #pcomment(コメント/Toukou/ゆうしゃの冒険DX,20,reply)
表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.005 秒 | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30