#title(投稿プログラム : ジャンケンelevator) #contents // ↑この2行は削除しないでください。 // ←このように「//」で始まる行はコメントです。ページ本文には反映されません。 //------------------------------------------------------------------------------ // ・投稿年月日は、このページを投稿しようとしている今日の日付を半角数字で入力してください。 // この日付は、投稿プログラムを自動的に年月日順に並べる際に使用されます。 // ↓↓↓ 2016年1月20日投稿 // ↑↑↑ //------------------------------------------------------------------------------ // ・投稿者名は、将来的に投稿プログラム一覧に表示するために使用します。 // ・「名無しさん」のままにしておくと、匿名の方からの投稿として扱われます。 // ↓↓↓ / 投稿者 : haru66kero // ↑↑↑ //------------------------------------------------------------------------------ // ・適当にタグをつけることができます。半角のコンマ区切りで複数つけられます。 // タグをつけると、同じタグが付いたページを検索することができます。 // ★次に該当するプログラムは、特定のタグを設定するようご協力お願いします。 // これらを設定すると、将来的に投稿プログラム一覧に目立つマークが付くようになる予定です。 // ・短いプログラム → 「1行プログラム」「数行プログラム」「1画面プログラム」タグのいずれか1つ // ・初代プチコンでも動作するプログラム → 「初代対応」タグ // ・mkII 以降専用のプログラム → 「mkII専用」タグ // ・QRコードを掲載している → 「QRコード」タグ // ・該当するなら「ゲーム」「実用ツール」「音楽」タグのいずれか // ↓↓↓ / &tag(投稿プログラム,QRコード,ゲーム,ジャンケン,リスト無し初代対応,対戦); // ↑↑↑ //------------------------------------------------------------------------------ // ここに概要とか書きます。 // ・** や *** で始まる行は子見出しとなります。* の数で深さが決まります。 // ・[#英数字] はページ内リンクに使用されるアンカーですが、 // 書かなかったり、消したりしてもかまいません。ない場合はランダムな文字列が自動付与されます。 * お久しぶりです! [#x6abaf55] 少し間が開きましたが、プログラムを投稿していきます! * 概要 [#oc364ec8] 指令ジャンケンです。 ** ルール説明 [#m403782c] ~指令が出されるので、それにあった手を出していきます。 ~例えば、「負けてください」と言うメッセージで、チョキが出てきたら、 ~パーを出す、といった具合です。 ~「勝たないでください」で、グーが出たら、チョキまたはグーを出します。 ~正しい手を出すと、1段上にいけます。間違えると、1段下がってしまいます。 ~これを繰り返して、1番上にいけたら、ゲーム終了です。 ** 操作方法 [#t41a0412] プレイ画面の右下にも載っていますが、見る余裕が無いときにこちらを見てください。 *** 1P [#y879eb46] ←:グー ↑:チョキ →:パー *** 2P [#ccc2dfe2] Y:グー X:チョキ A:パー * ボタン押せる時間が短すぎる。考える時間ない。 [#zc715f91] 本来の指令ジャンケンも、この位のタイミングなので・・・。 まあ、102行の"59"を大きい数字に変えればよいのですが・・・。 ///////////////////////////////// // QR コードがない場合は、この部分は削除してください * QR コード [#t5060994] プチコンmkII 向けの QR コードです。 // 【重要】旧プチコンから mkII に転送したプログラムは、mkII で保存しなおしてから // QR コード化すると、枚数が半分ぐらいに減ります。ぜひお試し下さい。 // 【重要】添付できるのは画像ファイルのみです。zip ファイルは解凍してください。 // ページを作成すると、QR コードの添付ができるようになります。(作成する前はできません) // 作成後のページの右上、ウィキメニューにある「添付」から画像をアップロードできます。 // (添付ファイルはページごとに別個に管理されています。必ず作成後のページに添付してください) // QR コードをアップロードしたら、以下の書式でページ内に貼り付けられます。 // #ref(アップロードしたファイル名) // QR コードを大きくしたい場合は、倍率指定ができます。コンマは必ず 2 つ指定してください。 // ブラウザによっては補完がかかってボケますが、それでも問題なく読み込み可能です。 // #ref(アップロードしたファイル名,,200%) // 複数の QR コードを貼り付けるために表組みを用いる場合、&ref(); を使用します。 // (#ref() を表に埋め込んでしまうと、古い Internet Explorer でうまく表示されません) // |>|>|~PRG:FILENAME| // |~1/3|~2/3|~3/3| &ref(qr300.png,,200%);&ref(qr301.png,,200%);&ref(qr302.png,,200%); ///////////////////////////////// * プログラムリスト [#ua2f4e7a] #basic{{ ’ ───────────────────── ’ ウチコムノニシ゛カンカ゛カカルノテ゛、 ’ フ゜ロク゛ラムリストハノセテイマセン。 ’ ショタ゛イノヒトハ、セ゛ヒ ’ コメントシテクタ゛サイ。 ’ リストヲツクリマス。 ’ ───────────────────── ACLS PRINT"GAME OVER" }} * ご感想をどうぞ [投票] [#bd20c552] #vote(面白い[1],普通[0],つまらない[0],ありきたり[2],INFERNOクリアした[0]) #vote(面白い[2],普通[0],つまらない[0],ありきたり[2],INFERNOクリアした[0]) ///////////////////////////////// // コメントを募集したくないなら、ここから下は削除してください * CHECKER FLAG (ひとことコメント) [#r41d4c6d] この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は[[掲示板>Board]]へ) - ''名無しさん'' : このWikiでは今年初の作品ですね。これは、ありそうでなかった。 (&new{2016/01/21 (木) 12:24:23};) #comment
表示モード : [ スマホ・3DS対応表示 | クラシック表示 ]
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji
ページの処理時間 : 0.006 秒 | ログイン
Copyright(C) 2011-2014 プチコンまとめWiki ◆1sxkymI8ji30